522472☆ああ 2020/05/12 20:41 (iPhone ios13.3.1)
☆ああ 2020/05/12 20:02 (iPhone ios13.4.1
その場面その場面ではマイナスだけど、横浜フリューゲルスの場合は色んなクラブがフリューゲルスの事を痛い教訓として経営に生かされたという事もある。
フリューゲルスが潰れて良かったとは言わないが、Jリーグの礎として学ぶ事はあったと思う。
フリューゲルスの時も確か当時の選手は全員どこかしらのJチーム(J2含め)には移籍でき、選手の雇用はどこかしらはまず大丈夫だろう。優秀な選手ならばクラブがほっとかない。
そもそもこの世界移籍や契約満了は当たり前。選手だってクラブに依存した人生設計するような人はいない。
そもそも、どの民間企業だって倒産のリスクはあるし、潰れたら皆再就職の為に動くだけ。世の中たくさん会社があってたくさんの企業が倒産してるのだから。
サポーターは辛いかもしれないが、趣味がなくなる以上の事はないのだから、生活の潤いを別に見つける努力をすれば良いだけ。