524949☆ああ   2020/06/01 02:55 (Chrome)
マガトのような日本人もJリーグも好きで冷静な目で見てくれる海外の指揮官が、過去になぜ私が監督になる直前に主力を放出するのかと激怒して破談しちゃったけど、今思えば本当に5年前くらいの鳥栖は海外からみても育成型クラブとして成り立っていたのにある日突然ビジョンをぶっ壊さなくてよかったんだなって思った。別に変な成績でつまずいていたわけでもなかったし。
大量放出した後にまた権田やトーレスを獲得したのは本当に尊敬できるし夢を見させてもらったけど、もし、放出したメンバーも残っていて権田やトーレスを獲得出来る体力が鳥栖にあったのなら、社長さんがなしとげたかった優勝ができてたんじゃないかな?って思う。
次補強をする時はJ1である程度勝てるスタメンが育って、それでもあと一歩優勝が届かない時に補強にチャレンジして欲しいな。
誰にでも言えるこんなこと長々と書いてしまってすまない。
理想通りのクラブなんてなかなかないけど鳥栖がギリギリ残留するとこじゃなくて優勝争いをするところやっぱりまたもう1回見てみたいな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る