526420☆ああ 2020/06/18 20:42 (iPhone ios13.5.1)
まじふざけた対応だと言うのは間違いない
にしても、試合を観戦できる機会を不完全で
あっても提供できる(義務の一部履行)状態で、
前払いし試合を観る権利を購入した人(ドリパ
ス購入者)にその権利を放棄(寄付)させ、また
再び同じ試合を観る権利を放棄した同じ人に対
して有償で売るスキームって、受けた寄付額に
対して課税はされないんだろうか。

世の中、数万円や数十万円の金が不足して
破産や民事再生せざるを得ない事例は山ほど
ある。今回の件は正に債務免除をお願いする
立場にあるのがサガンドリームスだけど、
今回の上から目線のやり方には呆れてしまう。
普通なら経営者交代や株式減資、役員報酬返上
などを並行して実施し、頭を下げ支援をお願い
するレベル。
詳しい内容はギリギリに送りつけ、着いて考え
る時間も十分に与えず、返信なければ勝手に
債権放棄(寄付)と看做すとか、民事再生でも再
生計画に同意しなけりゃ同意と見做さないんじ
ゃないか。

Jリーグの他チームと比較し最低のお粗末対応
じゃないか。今日電話でドリームスに対応の
不味さを指摘したが、多分何ら改善はなされ
ないなと感じるレベル。
まったく情けない。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る