526837☆ああ 2020/06/21 02:50 (iPhone ios13.5.1)
来年になったら、
国税庁ホームページの令和2年分の確定申告書作成コーナーに
@令和2年分の給与の源泉徴収票
Aサガン鳥栖の寄附金証明書
Bふるさと納税の寄附金証明書
を入力すると確定申告書が出来るので、印刷して税務署に郵送すればOKです。

勿論、@からBとマイナンバーを税務署に持って行って、税務署の職員に聞きながら、確定申告書を作成してもOKです。

令和元年と令和2年の給与所得に大きく変動がない場合の所得税の節税予測額↓

国税庁ホームページの令和元年分の確定申告書作成コーナーで、
@令和元年分の給与の源泉徴収票
Aサガン鳥栖への寄附金予定額
のうち、
最初に、@だけ入力して所得税を計算します。その所得税は、@に記載されている所得税と同額になる筈です。(同額にならなかったら入力を間違えている可能性が高い)
次に、@とAを入力して所得税を計算します。これらの差額が、所得税の節税予測額になると思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る