551335☆長崎人だけどサガンファン 2020/09/20 08:46 (F-02H)
サガン鳥栖の良い点、悪い点
おうち時間が出来たので、今一度、
今シーズンの試合を見直して個人的に
良い点、悪い点を考えてみました。

(良い点)
・ 得点が取れるチームになった。
  原因としては、若手選手の積極性
  特にシュートへの意識は文句なし。
  攻撃のためのパスが通るようになった。
  特に林選手、石井選手のゴール前の
  プレーにはワクワクする。

・ チーム全体の運動量の復活と使い方の変化。
  今までは、相手にボールを持たせて
  そこにプレスを掛けたり等、どちらかと
  いうと“受け身”で運動量を使っていた。
  今シーズンになり、自分達でボールを
  持つ自発的なサッカーになり、ボールを
  保持するために運動量を掛けている。
  (連動して動き続けパスコースを作ったり、
  ボールを奪われたらすぐにプレス
  掛けて奪い取り、相手のターンを減らす)

・ 両サイドの明らかなパワーアップ
  ここ数年、鳥栖の攻撃は、ほぼ左一辺倒でした。
  それが今シーズンは右でも攻撃が出来るように
  なった。(樋口選手、森下選手は本当に
  期待します。)

ここまで、個人的に良い点を書きました。
しかし、過去の書き込みで
すでに、色んな方が書き込んで
いたことでした。(´Д`)

しかし、良くなったけど、勝ち点に
反映されてないそれは何故か?
それを、次に考えます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る