559926☆ああ 2020/10/11 22:13 (iPhone ios13.7)
ロングボール、縦ポン、走るだけの弱者のサッカー
鳥栖はそんなふうに言われていた
ポゼッションを極めようとするJの中で異彩を放っていたのが鳥栖
リアリストの尹さんが現有戦力で最善の方法を
取ってたんだけど。
インテンシティフットボールという言葉が囁かれ世界のサッカーが変わったのはW杯後
皮肉にも一番近いサッカーをしていたのは鳥栖だった。日本代表よりサガンの方が強いと思っていたサポも多かったはず
それからJは走力もあるサッカーへと変化
鳥栖は?
勝つ為に種を蒔いてきた。つまり育成。
日本だけに止まらない世界を見据えたサッカーを作ってる
僕らサポーターは過渡期を体験してるんだぜ?
それいう流れの中にいるんだよ、今