567692☆ああ 2020/11/07 13:55 (iPhone ios14.1)
攻守の切り替えが遅いというか、ボールを奪った後に人数が足りなくても攻撃、ではなくトライアングルを作ることを優先して味方の上がりを待つ
良し悪しはともかく、綺麗に攻めるというか形を作ることの優先順位が高いから相手ブロックが形成されようともバックパスを厭わない、時間をかけるポゼッションが今の鳥栖の戦術
それでも東京戦のように相手が食いついてくれば引きつけて裏にパス通して受けてまた食いつかせてを繰り返して崩せるんですが
最近は相手もブロック優先でついてこない
ついてこないとスペースがないのでブロックの上で回すことになる
その対策でブロックの上からでも叩ける豊田やレンゾを試してるのかなと思います
引いてもアイディアで崩せるパサーや人数がいても関係ないドリブラーがいないと、引いた相手にポゼッションはなかなか難しいですね
名古屋戦前は守備整備に時間を費やしたようなので、仙台戦は膠着を打破する得点のための策を期待します