572337☆長崎人だけどサガンファン 2020/11/22 11:58 (F-02H)
柏戦悪かったところ
ズバリ、ゲームの終わらせ方
札幌戦もそうですが、ゲーム終盤
自分達の優勢・劣勢に関係なく
押し込まれる展開が多い。
今年の鳥栖は時間帯関係なく
プレスを掛けられてから、自分達の
ミスで更に流れを悪くしている場面が多いが
終盤での課題が札幌戦と柏戦は一番
分かりやすく見れた。
以前の鳥栖だと、ラインを下げて
しっかり守備ブロック作って相手の攻撃を
弾き返し続けるのが持ち味でしたが
今シーズンの戦い方はどちらかと言えば、
相手のプレスをボールを繋いで躱して、
ボールをキープし続けて時間を稼いだり、
試合の流れをキープする戦い方なので、
ミスって自陣でボール奪われてカウンター
のピンチはよく見られる場面になりました。
ですので、個人的思う鳥栖の課題は2つ
・ ボール保持時のミスを減らすこと
・ ボールを奪われたときに即座に奪い返す
ための、更なる球際の強さと運動量
個人的に明輝監督のサッカーは今までの
鳥栖のサッカーよりもボールを奪う球際の強さ、
パスを繋げるためや攻守にチームの
プレースピードを上げるための運動量が
必要になってます。
今まで鳥栖が積み上げてきたサッカーを
正しくバージョンアップされていると思います。
最後になりますが、だからこそフロントには
頑張って欲しいです。