598263☆ああ 2021/02/12 01:35 (iPhone ios14.4)
九州という狭い商圏でクラブがどんどん増えたのと誹謗中傷とか様々な問題と向き合った上で、ファン、サポーターの行き過ぎた過激な演出や行動を抑えて安全なスタジアムづくりを目指したのが今のJリーグ。

昔みたいな冷戦状態を続けるのは時代の流れとともにほぼ無理になってきたし、それは九州だけでなく、よその地域のダービーもそうだと思う。

昔の様子を回顧する人もいるし、私もその一員だけれど、戻ってくることは残念ながらあの異様なバチバチした空気が戻ることはほぼ無いと思う。
それはなぜかというと我々が楽しかったこと、見応えがあったものが全てお互いのクラブに良い効果があったかと言えばNOな面もあったからだ。
御互いのサポーターがクラブに迷惑をかけたことも度々あったからね。

今は鳥栖のユニと福岡のユニを着た子達が一緒に試合を見ることもあるし、ほかのダービー(九州だJ!)でも似たような姿を見ることがあるから、各々で色んな楽しみ方が出来る今のスタイルがJリーグが目指してきた答えで、日本のリーグの楽しみ方なのだからそれと向き合っていくしか無いのかなと思っています。
もちろん今も違った雰囲気でバチバチしているから楽しいですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る