634339☆ああ■ 2021/04/19 12:51 (iPhone ios14.4.2)
明輝さんの昨年一年のベースがあるから今年の飛躍に繋がってる。昨年もここの板では降格ないからと言っても勝ちにこだわれ的なコメント沢山見たけど明輝さんならどの試合も勝ちにこだわっていたと思うけど優先順位が選手への戦術理解度、連携が最優先だったと
そこに加入選手が上積みしてくれた
パギ加入して昨年後半から飛躍的な勝ち点拾ってきた。そこにエドゥの怪我がの復帰、輝綺も安定したCBだった。昨年のベースを、見ているサポは今年はやるんじゃないかと思っていたサポは多かった
あえて言うなら今年加入の選手達が未知数だった事。だけど見事にフィットしてくれた。ソッコ、仙頭、七聖、山下、そして酒井
鳥栖の黒髪など良く話題になるけどうちの伝統でサッカーに打ち込め全ての時間をサッカーに使えが根源の一つ
選手達はステップの為にガムシャラだろうし、ウチは育成の地方クラブ。引き抜かれる前提で考えないと移籍した選手を批判しがち
特に林が東京に行く時の批判は醜かった
発表する報告会前の後援会イベントで目の前にいた林選手の雰囲気が未だに忘れなれない
寂しげな振る舞いや気遣いが余計に寂しくなった
応援とは何か?後押しとは何か?
好きなら何でもありじゃないのにな