768171☆長崎人だけどサガンファン 2022/02/27 08:55 (SC-54A)
初現地観戦して思った二つの見方
まず、今の川井サガンの状態
多数の新加入選手、J1で初采配の新人監督
短い準備期間の中でのハイリスクな戦術の浸透
更に怪我人が多く、ベストメンバーが
組めない状態での戦い。

(考え方1→残留が目標ならば···)
上記の縛りの中でのプレー、それでも
後半途中までのあの試合内容は現地で見て
素晴らしかった。
ミスからの失点で逆転されそうだったが、
粘り強く守りきっての勝ち点1
勿体ない内容でしたが、現状の
チーム状態考えると負けずにコツコツ
勝ち点積み上げれたのは良かったです。

(考え方2→上位を目指すのならば···)
過去のチームのコメントにあるように、
目標が「上位争い、タイトル」であるならば
こういう試合は絶対にやってはいけない試合。
怪我人でまともな選手配置も出来ないのは
仕方ないにしても、後半疲れて精度や
運動量が落ちた選手を"素早く"交代して
やれなかったのか?
個人的に見て堀米選手、藤原選手、
島川選手は後半開始10分くらいでの交代でも
いいほど明らかに疲れてました。
逆に湘南は交代が早く、運動量のある
選手を投入しよりプレッシャーをかけて
鳥栖の連携を潰しに来ました。
前2試合で出た問題が全く修繕されてません。
同じ問題が修正されないチームが
上位争いなんてできません。
監督始めコーチ陣の「貪欲に勝つための」
ベンチワークは必要だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る