776560☆長崎人だけどサガンファン 2022/03/28 20:12 (SC-54A)
ダービーに向けて
(戦い方やフォーメーションで考えると)

運動量と連携で主導権を握り
攻めきるタイプの鳥栖

片や、自陣で待ち構えブロックを敷き
スペースを埋めて守り、
外国人選手のパワーでロングボールや
クロスを持ち味とする相手

昨年は引いた相手を崩せず
中盤の競り合いや球際の場面で
競り負け大量失点し無様に負けました。

今シーズンの鳥栖の中盤は特に
運動量や強度においては昨年よりも
段違いにあるので恐らく、
鳥栖の小泉選手、福田選手が
前、中村駿辺りとバチバチの戦いになる
と思います、この中盤の主導権争いに
勝った方がペースを握ると思います。

ファンマやルキアン、クルークス
といった外国人選手のパワーを
いかに鳥栖の守備陣が押さえ込めるか?
田代選手やジエゴ選手、原田選手
中野選手に期待します。

相手の4バックは屈強な大型選手ばかりです。
ここを鳥栖の攻撃陣がいかに崩すか?
各々の特徴で崩しきってゴールを
決めて欲しいです。

(それでもこれはダービーなので)

以前にも書きましたが
ダービーで負けは絶対に許されません。
チーム状態関係なく勝った方が全てを
持っていく戦いです。

戦術云々関係なくこの試合に限っては
「勝つこと」それのみにこだわって
何がなんでも勝ち点を持ち帰って欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る