778317☆長崎人だけどサガンファン 2022/04/02 09:47 (SC-54A)
ダービーを見返して(良かったところ)
ただ、個人的に昨年のアウェイよりは
内容は格段に良かったと思いました。
その点は以下の通り
@中盤をほぼ制圧できたところ
やはり、小泉選手·福田選手の中盤は圧倒的
でした。後半の一部の時間帯除き相手の
前、中村の存在が消えるほどの存在感を
見せてました。運動量と、球際の強さは
もとより何よりもあれだけ引いた相手に
前線へのパスの精度も抜群でした。
ダイジェストではほぼ全カットされていたので
ぜひとも、フルタイムで見て欲しいです。
(若干編集に悪意を感じるが···)
この二人の圧倒的存在感は別格でした。
A相手を崩すプレーは出来ていた。
ワンタッチで相手の鈍重な大型選手を
かわし、シュートチャンスを作れてました。
惜しむらくは、打てた場面でパスや
選手のポジションが重なってたりと
まだまだ精度を上げなければならないと
思いながら見てました。
B伸び代を感じるプレーが多かった。
前述の前線の選手のプレー精度や
田代選手·原田選手がしっかりバックラインを
安定させた場面はホントに成長を感じた点。
試合を重ねるごとに更に良くなるところだと
思うので今後の試合が更に楽しみになりました。
総じて、昨日の試合で感じたのは
昇格当時の鳥栖のように、J1定着を目指す
相手と、定着はもとよりその上で、更に
チームを発展させようと試行錯誤するチーム
それらの意地のぶつかり合いを感じたダービーでした。