798970☆ああ 2022/05/26 00:36 (iOS15.4.1)
男性 22歳
監督は終わった後に感情を出さず、またネガティブなことを言わないように心がけてる
そうした方がチームにとってその後がいいんだと思う
死に物狂いで同点にしてるやんか
こういう時、責任者ってのはまず「良かった」って締めるものなんよ
もし「勝ちきれなくて課題の残る試合でした」ってやると、おれらは納得するかもしれんけど、選手の方は監督の当事者意識を疑ってしまう
その言葉は選手が言うし、それを聞いたからには監督は言葉としては「良かった」と言っておいて、課題修正のための具体的な善後策を授けるもんなんだと思う
それが組織のモラル向上のすべなんじゃないかな
田代の最後の同点弾はチームの雰囲気作りを作ってきたからこそ生まれたものだと思うよ
名古屋のハセケンとかその辺り、途中で勝てないチームに評論家のようにネガティブなこと言ってたから余計勝てなくなってた気がする
川井監督じゃなかったら鹿島に負けてたと思います