892553☆ああ 2023/02/18 19:29 (iOS15.6.1)
黙ってても代表クラスの選手達なら
金髪だろうが、
練習短くても
何でもいいのよ。
ただ、正直まだまだウチのチームは
他のJ1で控えクラスの選手や、
J2、J3から来た選手たちなんだから。
この鳥栖を足場に、
這い上がって一皮むけて
ステップアップしに皆んな
この鳥栖に来たのでは。
林大地選手が鳥栖に入ってから、
K監督に
「おまえ、ボールより
髪の毛さわる回数の方が多いよな」
って言われて、
そこから「確かにそうやな」と、
ロン毛をバッサリ切って
気合い入れて。
もちろん髪型だけではなく、
様々な努力があっただろうけど、
がむしゃらに這い上がって、オリンピック
行って、海外へ旅立った。
髪型の事いうのは
古いと言う時代かもしれないけど、
やっぱり何か、
そういう紙一重の
気持ちの部分が関係あるように
思う。
鳥栖からステップアップしていった
選手をみると、皆んなそんな気がする
のは気のせいでしょうか。
ステップアップしてから
好きに金髪なりにしたらよいのよ。
今までこのサガン鳥栖が、
J1の中で奇跡的に生き残れてきたのは、
そういう古き良き伝統、
そういう紙一重の気持ちの部分の影響も、
多少はあったのではないかなぁ。
まあ、まだ1試合だけで判断するのは、
早いかもしれませんが。
今日みたいな開幕を観せられると
なんか、そう思っちゃうのよね。
川井監督!
「やっぱりサッカーに
髪の色なんか関係ないんだ!」
と早くサポーターの皆んなに
心から叫ばせてくれー!