917860☆蹴球 2023/04/10 09:17 (iOS16.3)
アウェイの地まで来ていただいた、たくさんのファン・サポーターの方々に笑顔で帰ってもらうことができずに非常に残念に思います。ただ、広島さん相手にわれわれが今やろうとしていることが出せた部分もありますし、もっともっと成長しなければいけない部分も見えた試合だったので、収穫は大きいと思います。
Q:収穫の部分、具体的には何が一番大きかったですか。
A:前半からピンチがたくさんありました。その中でそこを無失点でしのげたこと。もちろんそれを望んでいるわけではないのですが、そういう中では新しい選手を使いながら結果のところですね、0-0でもっていけたことは非常に収穫があったと思います。あとは後半、選手交代も含めて流れが少しこちらに傾きかけたところがあったのですが、そこは良かったところです。ただ、広島さんの守備者としての後ろ3人+キーパーのところは非常に堅いなという印象でした
Q:相手の守備の堅さもあり、シュートが少なかったですがそこを打破するためには。
A:考え方は変えなくていいと思います。ラスト1本のパス、ラストのコントロール、もっともっとそこで選択肢を増やす。あと1つ何かを増やしていければ、何かの精度を上げていければ終わる話と捉えていますので、そこは悲観してないです。
相手はシュート10本以上なのに対して
鳥栖は3本なのに悲観してないのはまぁまぁヤバいだろ。
YouTubeでハイライトをJリーグのアカウントで出てたけど全部広島の攻撃シーンだけで笑ってしまった。
このままじゃ最下位は余裕で有力候補だろ
鹿島とか柏はきっかけでなんだかんだ抜け出しそう感あるけど鳥栖はマジでそれが感じられん。
アビスパ福岡と比べるサポーターおるけど余裕で結果論アビスパのが強いのが事実。
鳥栖は悪い意味で自由度が高くなりすぎてるな。
会社で例えるなら
鹿島とかは上場企業。鳥栖はベンチャー企業みたいなニュアンス。
どこまで監督引っ張るのかフロント見てみたいけど多分とり返しつかなくなって代わりそうなのも背景見える。