961031☆ああ  2023/07/19 20:58 (iOS16.3.1)
田代はJ2時代に色々あった選手
でも、そこから泥臭く這い上がり、頑張り続けた結果、J1鳥栖からオファーをもらうまでに成長した
それは田代自身の努力の賜物

初めてのJ1で、足元の技術やアジリティ、戦術理解度などの面でかなり戸惑いながらも、持ち前の高さ、強さ、気迫でなんとか食らいついてきたのが田代

そのおかげで徐々に技術も上がり、出場機会も増えてきた

勝負をかけた今季、J2あがりの若手で、足元、アジリティ、戦術理解度に勝る山アにあっさりとスタメンを譲っただけでなく、同じセンターバックのソッコが故障したにも関わらず、田代には出場機会すら回ってこなかった

その間チームは低迷し、一時的に田代の力が見直されたが、ソッコの復帰とともに、再びベンチへ

若手の山アはリーグ戦フル出場、今やサガン鳥栖の守備の柱と成長しつつある状況

田代の出番は、リード時の守備固め要員の域を脱せない状況

確かに田代はサガン鳥栖で成長したし、プレースタイル的にもサポから愛されている選手となったが、サガン鳥栖のサッカー、川井サッカーにおける田代の評価は、正直、限界を示していると思う

もちろん田代が若ければ、可能性も感じるが、来季31歳になるし、年齢相応に年俸も上がってきた

そんな折、戦術的に合いそうなクラブから、レギュラー待遇でオファーが来たらどうだろか
しかもJ1クラブである

うまくレギュラー掴めたらさらに年俸アップも見込めるだろう

財政再建を急ピッチで進めているサガン鳥栖としても、今の番手の田代を無理して引き留める必要もなく、むしろ移籍金が貰えるタイミングで売却できるのであれば、良い話

田代をJ2から引っ張り上げ、レギュラーとまではなれなかったけど、J1クラブから移籍金を払ってでも必要とされる選手に育て上げたのがサガン鳥栖よ

確かに田代はサガン鳥栖で成長したし、プレースタイル的にもサポから愛される選手だったのは間違いない

移籍先が隣ってだけでざわついている人もいるかもしれんけど、
移籍自体は至極、納得できて、歓迎できる移籍だよ

田代には心から感謝


移籍金を得て、枠が空いた今、
うちの自慢の強化部の出番よ
ボールは今、サガン鳥栖の手の中にある
うちの次なる一手に期待せよ!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る