過去ログ倉庫
116271☆あ 2016/01/03 12:26 (Chrome)
暗黒時代も目的ははっきりしてたな。
「私利私欲」「全ては創価学会のために」って目的が。
116270☆あ 2016/01/03 12:24 (Chrome)
実際スポンサー見つけてくるなど、暗黒時代と違って成果も出している。
良い面を見ようとせず悪い面だけ見てるんじゃね?
116269☆あ 2016/01/03 12:21 (iPhone ios9.2)
目的と目標はハッキリしてる。そこに向けて絶えず行動してる。
ただ、段取りが悪い。だってあらゆることに対する経験が未熟なスタッフでやりくりしてるのだから。
暗黒期は、そもそも社長の目的と目標が全くの暗黒だったからね。
116268☆あ 2016/01/03 12:19 (SH-02E)
男性
確かにフロントのやりすぎ感は似てるとこがないこともないが、でも全然違うよね。
116267☆55-77 2016/01/03 12:13 (HTL23)
主力放出が原因?…そこら辺も交渉してたんじゃないのかな?
116266☆あ 2016/01/03 12:12 (Chrome)
これからどのようなサッカーをしていくのかを明確にしているからこれまでも豊田のような選手が残っているんじゃないのか。
116265☆あ 2016/01/03 12:07 (SHV31)
今のフロントがどうかは分からない。
ただ、あの暗黒時代も最初の頃は、発信力のある社長のもとこれからクラブが変わるという雰囲気の中で好意的に受け止められていた。
そこから「あれ?おかしいぞ?」という空気になりつつあった、あのときに少し重なる。
フロント…目的や目標がはっきりしない。その割には、建前として出す言葉はやたら大きい。有名どころとの繋がりを強調したがる。その過程でスポンサーに迷惑がかかる。
サポーターも、情報が錯綜する中で「あの頃よりはマシ!こんな中で頑張ってくれている!」という人と「いやまて、おかしくないか」という人で割れる。
(今はそんなことはないと思うが、あの頃は社長が一部ファンを抱き込んで擁護させていた)
繰り返すが、今のフロントがどうなのかは関係当事者にしかわからない。ただ、ファン、サポーターに対しての説明は不十分であるし、結果的にスポンサーに不利益を与えたのではないかという不信を一部の人に与えたことも事実。
あくまでも個人的な希望だが、派手なことは必要ないので、これからどのようなサッカーをしていくのかを明確にして必要な人材に長く居てもらえるような環境作りをしてもらいたい。
低コストで引き入れた人間を120%稼働させて最大限の効果を得るという手法では限界もある。
長文、申し訳ありません。
116264☆うそっぷ 2016/01/03 11:55 (iPhone ios9.2)
男性 47歳
あっ、
市船でした。
まだ、正月ボケ抜けないですね〜
116263☆さる 2016/01/03 11:50 (iPhone ios8.3)
サガン公式じゃないんだからそこまでする必要はないですよ。報道機関ですよ。例え決定的と書かれていても決定"的"な訳で決定とは違います。
公式に来るまで確定でないのは常識でしょう。
116262☆あ 2016/01/03 11:41 (iPhone ios9.2)
元日にはマガトはこないって確定してたんだから、佐賀新聞は訂正文くらい挟むべきだと思う。うちの母ちゃんいまだに信じてるし。。。。
116261☆ゲ 2016/01/03 11:40 (SC-04E)
一つ言えるのは、
暗黒時代と言ってるが、暗黒時代はこんなレベルじゃなかったですよ。まさに暗黒…先の見えなさは漆黒でした。
116260☆ゴロー 2016/01/03 11:39 (iPhone ios9.2)
男性
箱根駅伝
ニューバランスユニフォームの上武大が繰上げになり軽く悲しい
116259☆あ 2016/01/03 11:34 (Chrome)
頼むからさ〜
どの辺がサガン鳥栖が佐賀新聞のメンツを潰したのか、
どの辺が暗黒時代に似ているのか
教えてくれないかな。
116258☆さる 2016/01/03 11:33 (iPhone ios8.3)
マガドでほぼ合意と思っていたけど、急にダメになったからマッシモに方向転換。どちらも鳥栖のカラーに合っているし、最悪森下という可能性も残せてるならフロントは優秀だろ。
しかも年末年始跨いでだから動きが鈍くなるのも仕方ないし。あとは今日、明日にでも監督を決めれば永井さんがいい選手連れてきますよ
116257☆あ 2016/01/03 11:29 (SHV31)
確かに、少しだけだけど、暗黒時代の始まり頃の雰囲気に似ている…
↩TOPに戻る