過去ログ倉庫
130434☆あいう 2016/03/20 21:44 (iPhone ios9.2.1)
調子が良い時は、リズムに乗ってワンツーでパス回し出来てる気がする。
130433☆ああ 2016/03/20 21:39 (iPhone ios9.2.1)
ウチだけに限らずJ1に定着しようとするクラブにとっての永遠の課題なのだろうけど、堅守速攻のスタイルを何年も徹するのは無理なのだろう。
相手にとっては対策を立てやすいからね。
130432☆ああ 2016/03/20 21:36 (none)
女性 40歳
うざ
130431☆マメム 2016/03/20 21:34 (iPhone ios9.2.1)
私もさるさんに同意です。
ポゼッションするなら もっとボールを走らせるべきやし、パスミスも減らして、ポジショニング、連携も大事。ブロック組んだ相手を攻略できる選手も少ないのが理由です。
130430☆さる 2016/03/20 21:24 (iPhone ios8.3)
ポゼッションのメリットは分かってるつもりなんですけど、所属選手見渡すとポゼッションに向いたチームではないと思うんですよね。
パスが特徴の選手って鎌田ぐらいしかいないし。
堅守速攻かハイプレスのショートカウンターが合ってると思います。
130429☆マメム 2016/03/20 21:19 (iPhone ios9.2.1)
ポゼッションを目指す理由としてよく挙げられるのがボールを持っていたら失点しないとか、ボールは疲れないとかありますよね。けどポゼッションしている割には相手より走ってるし、それってただ持たされているだけじゃ?豊田、富山、鎌田の絡まないポゼッションじゃまだまだですよね。本当はゴール付近とまではいかなくても相手陣地でポゼッションしたいですよね。でなきゃ全く怖くない。
130428☆ああ 2016/03/20 21:05 (iPhone ios9.2.1)
攻撃ではアタッキングサードにまで行けてないもんなぁ。本当は鎌田が中央でボール受けて、そこからだよね。サイドなり、2トップなり、ミヌやソングンの追い越しだったり、鎌田が自分で打ったり色々あると思うけど。。
130427☆さる 2016/03/20 21:04 (iPhone ios8.3)
ソングンのアンカーも面白そうですね。ソングンは気の利いたプレーをするというより動き回るタイプなんでパスがどのくらい回せるのか次第ですかね
しかしなんでポゼッション重視のパスサッカー目指してるんだろうか
130426☆tjd 2016/03/20 20:38 (ADP-721)
岐阜の掲示板がお祭り騒ぎになってますね。吉田メグさんを岐阜にやったのはサガン鳥栖にとって痛かったのではと感じてます
130425☆サガン大好き 2016/03/20 20:34 (MARVERA)
男性
新潟とはあいしょう悪いかな
130424☆千葉支部 2016/03/20 20:33 (iPod)
男性
鳥栖は決定力がないのではなくてシュート数が少ないのでは?
シュート数と得点の割合でいくとむしろ高い方でしょ(^.^)
130423☆小倉のヤンヤン 2016/03/20 20:31 (iPhone ios9.2.1)
男性 48歳
今日、本城に行ってきました
休日出勤でしかもかなり押してしまったので、後半30分位からでしたが、北九州vs熊本行ってきました
リードされてましたが、コウキのバースデーゴールで勝ち点1を手にしました
コウキ、キレキレでした
晃平も躍動してました
嬉しくもあり、悲しくもあり
次は満面の笑みで鳥栖も喜びたいです
130422☆サガン大好き 2016/03/20 20:21 (MARVERA)
男性
今までの試合見ていましたが鳥栖には、決定力がありませんね
130421☆匿名 2016/03/20 20:04 (N03D)
岐阜が勝ちだしたのってメグさんの手腕な気がする。
明らかに別人になってる。
130420☆ああ 2016/03/20 19:55 (iPhone ios9.2.1)
あんまり心配してない。
新監督1年目で開幕から1ヶ月をスタートダッシュ出来たチームなんて記憶に無いし。
攻撃面での姿勢より、取り敢えず先制点を取られないようにしないとね。
先ずはそこから。
昨日は鮮やかな決勝点決められた相手がよりによって中町だったので、この板のネガティブ路線も想定済み。
↩TOPに戻る