過去ログ倉庫
134965☆ああ 2016/04/25 11:50 (502SH)
11 12 同意
まだ34分の7消化しただけ。2年前のガンバは一気に捲って優勝した。あと少しの歯車が噛み合えば、ポゼッションできてる(相手よりボールを支配できてる)試合が多いので、いい方向へ向かうと思う。他チームのようにDFがゴール狙ったり、入れたりしてもいいと思う。むしろ、して欲しい。今年は家庭の事情で試合なかなか見に行けてない(開幕戦のアビスパ福岡戦のみ)ので、近いうち行きます。頑張れ!サガン鳥栖!
返信超いいね順📈超勢い

134964☆日曜日よりの使者 2016/04/25 11:46 (SO-03G)
こんな批判を選手に向けさせないために、敢えてコメントしてるんだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

134963☆マッシモ 2016/04/25 11:29 (iPhone ios9.1)
鳥栖だからって、自分は一億も年俸もらうのに、そんなこと言い訳にしか聞こえない。
返信超いいね順📈超勢い

134962☆あ。 2016/04/25 11:12 (iPhone ios9.3.1)
男性
地方都市のチームでクラブ規模はリーグとして下位にいて監督はイタリア人。そして降格候補と目されていたチーム。
レスターとサガンは似た状況にありながら現状は正反対。
でもサガンもほんの数年前に快進撃を続けたチーム。これからの挽回に期待します。
返信超いいね順📈超勢い

134961☆ああ 2016/04/25 11:02 (502SH)
昨日の宇佐美のゴール、GKとDFの2人しかゴール前にいなかったから『重なる瞬間がある』のを狙ってシュートしたみたい。そういう技術ある選手、うちにいないかなー。中美早く出てこーい!
オリックスブルーウェーブ(現バファローズ)の『頑張ろう神戸』ならぬ『頑張ろう九州』(アビさんも含めて)!
サッカーで九州を盛り上げよう!
返信超いいね順📈超勢い

134960☆ナカ 2016/04/25 10:53 (iPhone ios9.3.1)
昨年迄は得点力があった訳で、今年の得点力不足は技術的な問題よりもシステム的な問題に起因したものだと思います
藤田直之、水沼宏太が移籍し大きな得点パターンであったセットプレーでの得点が大幅にダウンした事も大きいでしょう
返信超いいね順📈超勢い

134959☆ああ 2016/04/25 10:46 (iPhone ios9.3.1)
普段、単に枠内に蹴るのではなく、林のようなGKがいることを想定して枠の隅を感覚的に狙って蹴るようにしてるから実戦でも枠内に飛ぶこと少ないと感じられるかもね。
枠を小さくしても、今度はGKやDFが容易に防ぐこと出来るコースばかりのシュートを打つようになってしまうかも。

練習内容にチーム員以外が口出して、それを簡単に聞き入れちゃうようなクラブはマズいと思う。
彼等はあくまでもプロなのだから。

気を悪くしないでね。
返信超いいね順📈超勢い

134958☆ああ 2016/04/25 10:45 (iPhone ios9.3.1)
四阿屋で合宿したらいいよ。
返信超いいね順📈超勢い

134957☆名無し 2016/04/25 10:40 (N03D)
ってか、先に選手同士で話し合うべきでしょ!


そこを解決しなきゃダメなんじゃないんですか?
返信超いいね順📈超勢い

134956☆ぱたん 2016/04/25 10:17 (HTV31)
練習時にシュートの意識を高める為に
ゴール枠を少し小さくして練習しては
どうでしょうか。
枠に入れる為には相当な精度と
落ち着きが必要。

野球の内野守備練習でもグラブを小さくして
キャッチングの練習してますし。

ここに書いても仕方ないですが
ドリームス関係者が見てくれたら幸い。
返信超いいね順📈超勢い

134955☆トスどす 2016/04/25 10:15 (503SH)
男性
かーさん、神戸戦については
公式発表があるまで待ちましょ。

ゲーフラクレールおじさんの声や
失点後のため息をかき消すように
チャントをかぶせてくる
コルリさんは大好きや。
試合後のチャントが始まって
帰りかけてたゴール裏のファミリーは
席にもどった。。。

次は、勝つよ!信じる!

返信超いいね順📈超勢い

134954☆あいう 2016/04/25 10:08 (iPhone ios9.2.1)
『鳥栖だから』
九州J-Parkより
マッシモ監督のコメント一部抜粋

東京で2年間指揮を執って鳥栖に来てからこれだけ納得できない判定が続くということは、『鳥栖だから』と感じる部分もありますし、東京ではそんな感じを受けることはありませんでした。しかし、その部分は言っても仕方ないところもありますので、運がなかったとして前を向いていこうと思います。
その中で、鳥栖と言う小さな街でJリーグの中にいて、いいプレーもしながら戦い続けていく中で結果が出ていない理由の中にその所も絡んでいると思いますので、選手に対しても鳥栖に関係している人たちにもこの状況は残念に思います。
敗戦の後にこのような話題に触れると言い訳にしか聞こえない部分もあるかと思いますが、ここにいる多くの方は鳥栖の試合を多く見てあるはずなので、私がどのような感覚でこれらのエピソードについて話しているかをわかって頂けると思うので、エピソードの一個一個が試合の結果を変えてしまっているので、順位も年間順位も変わってくるので・・・。このまま放っておいたら取り返しがつかない状況になるというくらい、チームに悪影響を与えてしまっていると思うので、今日はここに触れさせてもらいました。
監督としての自分を守るためではなくて、準備をして戦ってくれた選手たちが下を向いて帰ってくるのから守ってあげたくて・・・。
全ての相手をリスペクトしながら戦う中で、鳥栖もリスペクトされなければならないので、泣き寝入りするのではなくて、
返信超いいね順📈超勢い

134953☆あい 2016/04/25 09:58 (SO-02G)
決めきれない時は、賭けではあるが、FWを思いきって変えるか、ベンチを思いきって変えて、後半の早いうちに交代させる方がいいと思う。
とにかく、決めなきゃ、決めなきゃで力が入りすぎ。
これが悪循環をよんでいる。

こんな時、メンタルトレーナーがいればなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

134952☆あ. 2016/04/25 09:54 (P01G)
走るチームが頑張らないとまた日本はワールドカップで惨敗するぞー

内容はいい決定力はない

てかこのシステム日本代表に良いんじゃないのー

走り込みヤバイけど
返信超いいね順📈超勢い

134951☆ああ 2016/04/25 09:38 (iPhone ios9.3.1)
岡田はどこにでも顔を出してくれる。
今、点を取る可能性が一番高い。
使い続けるべし。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る