過去ログ倉庫
143219☆aa 2016/05/26 22:42 (Chrome)
男性 43歳
ああ
ああ
143218☆あいう 2016/05/26 22:39 (iPhone ios9.2.1)
負けが続いて、しかも同じ様な時間帯の失点のせいで、選手は見た目以上に、精神的にも体力的にも消耗が激しいと思う。
しかも、パスにしてもクロスにしても、失敗するとサポからため息の大合唱…
怖いと思う。
ハードワークというよりも、
失敗を恐れるな!
恐怖を捨てろ!
チームメイトを信じて前に進め!
己に勝て!
とかの方が前を向けると思う。
143217☆ああ 2016/05/26 22:30 (iPhone ios9.3.2)
やっぱり丹羽と菊地のチャントだったの!。メインスタンドにいたからよくわからなかった。菊地はわかったけど、丹羽のだったか。やっと出来たね!!。
143216☆長崎人だけどサガンファン 2016/05/26 22:24 (SH-01F)
チームが勝てるのなら
手のひら返しでも
でんぐり返しでも
何でもやる!!
もうあのスッカスカで
寝転がって弁当食べてる人がいた頃の
ベアスタを見たくないんです。
143215☆ああ 2016/05/26 22:18 (iPhone ios9.3.1)
ハイプレスカウンターサッカーこそがサガン鳥栖。
色気づいたサッカーはもう懲り懲り。
マッシモも、勝てないサッカーやってることにいい加減気付けよ!
143214☆17. 2016/05/26 22:15 (SO-05G)
丹羽と菊のチャント触れる人居ないよね
熱きその男竜平〜丹羽〜竜平
キックチナオヤお〜キックチナオヤ
143213☆ああ 2016/05/26 22:14 (iPhone ios9.3.1)
ズルじゃない。ズラだ。
143212☆ああ 2016/05/26 22:11 (iPhone ios9.3.2)
録画を見てると、スタンドで見ていた以上にアビスパにやられてるなあ。プレスもカウンターのスピードも速い。うちもボールをうまくとったりしてるが、その先がパスミスなどでまた奪われる。福岡は監督の指導がうまくいってるみたいで、気持ちが負けてないし、かなり進化して侮れなくなったね。ただいつまでもグダグダ言っても仕方がない、もう日曜日の浦和戦に切り替えるしかない。
143211☆ああ 2016/05/26 22:10 (502SH)
浦和
興梠、柏木、ズルタン、阿部、槙野、李忠成、梅崎、関根、高木、西川 etc...。
相手チームの名前あまり知らない自分が、自然と名前が出てくる浦和。
すごい選手ばかり。でも名前でサッカーはできない。勝てない。
『無名』でも勝とう(笑)!
143210☆17. 2016/05/26 22:06 (SO-05G)
私もゲーフラ作ります
ハードワークや前へ{emj_ip_0792}
って書こうと思います。
浦和に勝つ!!タブン。
143209☆ああ 2016/05/26 22:02 (iPhone ios9.3.1)
エンブレム、元に戻そうぜぇ。
どうも、社長の独断でコレにしてから良いこと無いし、魂を預けられ無い。
寒空のベアスタでサガンのリスタートを誓った象徴だったのに、そういうのもアッサリ切り捨てて行くよね。
143208☆ジョン 2016/05/26 21:59 (SonySO-03E)
いろいろな考え方があるんだな〜
その方が楽しくて好きだけど 。そっくり同じ意見なんてそうそうあるもんじゃないんだし。バラバラが普通なんじゃないのかな
補強か
じゃあ このフルメンバーで戦えるのも 1st ステージだけなんだね
何人かは 代わってしまうだろうから
143207☆ハードワーカー 2016/05/26 21:58 (SO-02G)
ハゲしく同意します。
143206☆ああああああ 2016/05/26 21:53 (none)
男性
長崎さんの文章を読んでおもったこと
この最近の違和感・・・いやいやもしかしたら最近からじゃないかもねと思った。
もう一昨年から?
上手く回り出したサガン鳥栖
そりゃ〜欲もでるし、進化という名のテコ入れを始めたのかもしれない。
上位に食い込んだ、そして首位に立ったその瞬間
まずはユン監督・・・真夏の祭典3試合の途中での解任。
トランスフォーマとのコラボポスター掲示途中での解任・・・急遽ポスターから監督名をテープで隠す始末。
あまりにも不自然。
そして、テコ入れの引き継ぎとして森下監督
一手に非難の的にされた・・・ある意味被害者?
そのシーズンも終わり、キャプテン&サガンの元気印の放出
もしかしたらサガンの行く先に不安や不信があったのかな?
と同時にサガンのトップコーチまでも放出
そして、最近、功労者 永井強化部長の配置換え
これは個人妄想脳の中でのフィクションです^^;
でも、点が線につながりそうな気もする
サガンの過去との決別
本当にサガン鳥栖を愛して、変化を求め、上を目指すための誰かの思惑が
マイナスになっているだけなのか?
それとも商業的に
サガンを私物化しようとした誰かの思惑がマイナスの結果を引き寄せたのか・・・
来年の今頃、俺たちはどうしてるかな・・・
信じるか信じないかあなた次第・・・・
ご静聴ありがとうございました^^;
早く来い来い日曜日!勝ってこんな妄想を吹き飛ばしてくれ!
143205☆佐賀の逆襲のフライハイ 2016/05/26 21:53 (KYV35)
男性
変化にこういう事は付き物さ。
去年残留争いしてたチームから主力が二人抜けた今年はタフなシーズンになるのは覚悟してた。豊田だって毎回競り合いで首やられてたら身体ボロボロだろう。生き残る為には変化が必要。
俺だって言いたい事は沢山ある。でもマッシモ監督、貫きたい事があるならブレずにとことん貫けよ。
何かあったらマッシモ監督が真っ先に矢面に立てよ。
その覚悟が有る限り俺はついていくわ。
変化と伝統の融合を期待します。
↩TOPに戻る