過去ログ倉庫
175361☆ああ 2016/12/19 08:59 (IE)
移籍のうわさってギリギリまで出ないのが本来は「健全」だからなあ
175360☆ABCDEFG 2016/12/19 07:15 (SCV33)
今年はどのクラブもよく動いてますねー
セレッソには尹さんにこーた
松本に呂成海 噂
新たに鳥栖のJ1昇格や躍進に貢献した選手が多くのクラブに移籍してます。誇らしいです
今年の鳥栖にはどんな選手が来るのやら・・←公式ないので不安。報道で出た選手も残留したり・・。
ベアスタのピッチで歓声で迎えたいですが勿論試合は別です。(尹さんには去る際に何もできなかったので何か感謝の気持ちを伝える事をしたい。)
来季こそ初タイトルへ向けて、各々出来ることを全力で頑張りましょう!!
そして移籍加入公式来い!!ww
175359☆ああ 2016/12/19 07:13 (iPhone ios10.2)
水沼にはオファーすらして無かったみたいだね。まっ これで彼の名前が出る事はないでしょう。
175358☆ああ 2016/12/19 06:13 (502SH)
鹿島が、C大阪の韓国代表GKキム・ジンヒョン(29)の獲得に乗り出していることが18日、分かった。
今季で契約が切れる192センチに対し正式オファーを出しており、Kリーグ覇者FCソウルとの争奪戦になっている。
クラブW杯では曽ケ端が準決勝まで2試合連続完封するなど健在を示したが、来年38歳になる守護神の世代交代は近年の課題。DFファン・ソッコを放出した上で同じ韓国人のGKに狙いを定め、札幌ク、神戸キムにも声をかけたが、進展しなかった。選手を固定できなかった左MFにはブラジル人ドリブラーを獲得予定。新潟MFレオ・シルバ、神戸FWペドロ・ジュニオール、福岡FW金森、湘南DF三竿の加入は秒読み段階だ。
↑ほぉ。来年の鹿島も(強そうで)ヤバいね。
175357☆ああ 2016/12/19 06:08 (502SH)
ベガルタ仙台が、F東京から元日本代表FW平山相太(31)を完全移籍で獲得することが18日、分かった。
来季J1に復帰するC大阪が、F東京のMF水沼宏太(26)と入団に合意したことが18日、分かった。
水沼は札幌や仙台からも打診を受けていたが、この日までに鳥栖時代に師事した尹晶煥監督(43)が来季就任するC大阪入りを決断。FW柿谷とは同学年で、世代別の日本代表でも共闘してきた。
↑ほぉ。
175356☆ああ 2016/12/19 04:40 (SO-02H)
CWC
決勝に出れなかったハメス・ロドリゲスが、来年新天地を求める可能性が近そうだ。
こりゃ、獲るしかない!
175355☆yusuke 2016/12/19 01:34 (SOL25)
思い知る。
サッカーは、ただうまい選手が11人いたら勝てるスポーツではなく、
各々が最大限の役割を果たせる意識と組織力で戦えるスポーツなんだということ。
鹿島がジーコスピリットと呼ぶのなら、鳥栖にもきっとあるはず。
J1昇格以降、降格候補にいつもあげられながら健闘を見せている力。
強いて言えば、「育夫スピリッツ」とでも言うべきものが。
全力に悔い無し。この言葉にどれだけ心突き動かされてきたことか。
Jのレベルは低いと海外サッカーのファンからどれだけ言われても、鳥栖のファンはやめられない。
Jリーグには、サガン鳥栖には、回りを引き込んで感動させる力がある。
今はまだ弱くても、どれだけ笑われても、信じて応援し続ける。
かつてバカにされていた住友金属が鹿島アントラーズとなり、ジーコスピリットで勝ち上がれたように。
いつかサガン鳥栖を、世界の大舞台に!
175354☆阿吽 2016/12/19 01:23 (P-02E)
男性 100044歳
Jリーグの代表
今年のCWCでは、鹿島よく闘い、決勝でレアルマドリードと延長戦の末、惜敗でした。
Sagatinoの私としては、Jリーグの代表として戦った鹿島を応援していました。
延長前半で2点差になったけども、鹿島およびJリーグの意地をみせて、1点でも入ってくれと応援していました。
175353☆かなが 2016/12/19 00:49 (Firefox)
CWC決勝は、レアル目当ての客が大多数でしたが、前半終了間際の柴崎のゴールで雰囲気がガラリと変わりました。
CWCでは、ゴール裏サポ以外はゴールシーンでも立ち上がる人は少ないのですが、柴崎の2ゴール目は観衆が総立ち。
いつの間にかA代表を応援するような雰囲気に(笑)
いずれはサガンも日本中を味方につけるような試合をしてみたいですね! まずはタイトルを!
175352☆唐津のしろうさぎ 2016/12/19 00:19 (KYY21)
日テレにてスペシャルサポーターの人の発言
中継終了間際に「MVPはレフェリー」って、嬉しそうな声で言ってましたよね。
欧州クラブ寄りのコメントを毎年続けているのは誰もが知るところなので、恐らくあの発言の意味は…
「レフェリーのおかけで、レアルは勝てました。」
「レフェリー、ナイスジャッジ!!」
という意味だろうと思います。
まぁ、どう解釈しようとも公共の電波での発言としては、いかがなものかと思います。
鹿島イレブンは、本当に夢のある試合を見せてくれました。
我々も同じJ1というカテゴリーに居るものとして、もっと強くならねばですね。
175351☆ああ 2016/12/19 00:09 (iPhone ios10.2)
来年はこれが基本線かな?
↩TOPに戻る