過去ログ倉庫
222687☆ああ 2017/08/29 19:22 (Nexus)
鳥栖駅東側の潜在的需要は大きい。
博多駅や久留米駅への通勤圏内でもあるし、
福岡のホテル不足してるから、鳥栖駅近辺のホテル群は需要が大きい。
駅近いから県外のサポーターやアウェイサポーターも来やすいし、
鳥栖駅が新しくなったら、ますますベアスタに来たいと思う。
うまくやれば、すごく良い街になっていくと思う。
222686☆ああ 2017/08/29 19:14 (Nexus)
駅東側を整備しないと、平日夜には、輩がスケボーしながらたむろしてて、危険極まりない。特に女性は怖がってる。
通勤に虹の橋を使う人は多いが、夜遅くなると。
駅東口は普段から絶対に必要。
駅東側に改札がなかなか出来ないのは、
西側に駅改築を含めた大型再開発計画が少しずつ進んでるから、それに合わせてという事らしい。
東側に改札出来ると、サッカーの日は混雑を分散出来るかもしれないが、
駅西側の居酒屋に立ち寄る客が減るという危機感もあるので、
東側改札単独はなかなか話が進まない。
222685☆ああ 2017/08/29 18:55 (iPhone ios10.3.3)
そろそろ鳥栖も地下都市計画を!
222684☆ああ 2017/08/29 18:50 (iPhone ios10.3.3)
平日の東側の駐輪場の自転車の数を見ると、東側から駅を利用している人は多いと思う。
まぁ放置自転車もあるだろうけど。
222683☆ああ 2017/08/29 18:45 (Chrome)
どっちにしろ南北道路の整備計画と合わせての移転計画になるだろうから、軽く10年ぐらいかかりそう・・・。
222682☆ああ 2017/08/29 18:45 (SH-02J)
昨日のガンバサポさんのコメントへのいいねが400近くになってる。
おそらく過去最多得票ですね。
222681☆ああ 2017/08/29 18:41 (SOV33)
駐車場が今の半分以外になったら
ベアスタには行かないと言う人はいいね!してね。
222680☆ああ 2017/08/29 18:40 (iPhone ios10.3.3)
鳥栖サポ以外、東側の出入口、そんなに必要としてないよ。
222679☆ああ 2017/08/29 18:36 (LGL22)
鳥栖の繁栄の為に都会化を目指したら?
プラスもマイナスの意見もあるやろーけど
佐賀で一番の都市になる立地とポテンシャルと知名度はありそう。
それでサポももっと増えたら いいね。↓
222678☆チャレンジャー 2017/08/29 18:32 (SO-04J)
市長のリーダーシップ次第だな。形もスピードも。
222677☆ああ 2017/08/29 18:20 (SHV37)
計画の橋上駅舎が出来たら駅東側にもコンビニや飲食店などできると思う。
今まで駅西側の商店街の反対などもあり、東口設置などもなかなか進まなかったけど、西側にある店の既得権益を守るより都市発展の為には競争はやむを得ないし自然の話かと。
そもそも商店街の衰退は大型ショッピングセンターの出店によるところが大きいし、駅東側の住人は東側にも出入口が欲しいという要望はスタジアムが出来る前からの悲願でもあったわけで。
222676☆ああ 2017/08/29 18:16 (SO-03H)
理想、ベアスタ横に 1階・2階を駐車場その上に市役所
ウイウイでは?
222675☆ああ 2017/08/29 17:55 (iPhone ios10.3.3)
北九州市の八幡西区役所だったか、あそこもそれなりに広大な敷地にあったのだけど、黒崎駅ビルに移転してたな。
あれには驚いた。
利便性や災害対応拠点としての優位性を検討項目としてあげられると、駅東側は有力候補になるんだろうな。
222674☆ああ 2017/08/29 17:05 (iPhone ios10.2)
駅東側に商業施設は必要ないなあ。潰し合うだけになりそう。
いっその事ベアスタ増設して市役所と合併したらいいのに。
222673☆ああ 2017/08/29 16:29 (iPhone ios10.3.3)
パークアンドライドするにしても、駐車場が足りてないよ。
電車で来い!と言われても、近くの駅には駐車場がない。
そもそも、駐車場の埋まり具合をHPやTwitterでお知らせしてほしい。
色々教えてくれたら、途中で車停めて来ることだってできる。
↩TOPに戻る