過去ログ倉庫
247782☆ああ 2018/02/28 18:18 (iPhone ios10.1.1)
ドンゴンと田川を交代させたから裏に抜ける選手も起点もなくなったから神戸のやりたい放題になったもんな。神戸は攻撃の選手ばかり入ったし。
逆転勝利したF東を思い出したよ
立場は真逆だけど
247781☆セス 2018/02/28 17:57 (HUAWEI)
5バックが、というより、DMFとCBの間がスカスカになり、ちょうどペナルティエリア前で、そこから撃たれるケースが多いです。昨年もそうだった。
そこの距離を縮めることと、ボランチは必ず二枚にしてほしいな。
247780☆ああ 2018/02/28 17:46 (iPhone ios10.1.1)
そういう時こそ河野が活きるのに。
247779☆ああ 2018/02/28 17:35 (iPhone ios11.2.5)
ドンゴンか田川どちらか1枚は残すべき
247778☆ああ 2018/02/28 17:33 (iPhone ios11.2.5)
戦術はいいけど交代枠に疑問
前線に怖い選手が誰もいないから相手の選手はどんどん攻撃参加してくるしクリアしても拾われる。
キープできる選手がいないなら自分で運べて相手エリアまで押し返すような水野を投入するべきだったと思う。
247777☆ああ 2018/02/28 17:21 (iPhone ios11.2.5)
相手を勢いずかせたり、ラインをズルズルと下げてしまうっていうのも、要するに自力。
二人ででもカウンターを仕掛けるような、力のある前線の選手、相手の攻撃を刈り取ったり、跳ね返すような力のある中盤、守備陣の選手がいないことはないとは思うが、結果としてのチームの総合力。
やることをシンプルにするためのファイブバック。そのシンプルな状態できっちりと試合を終わらせる力。これこそがチーム力。
247776☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2018/02/28 17:13 (iPhone ios11.2.5)
焦らせる前に、勢いづく事もあるからなあ。奪ったら、カウンター狙って誰か2人は相手ゴールに向かって走れじゃ駄目かな、少し相手も攻めづらくならないかな。
247775☆ああ 2018/02/28 17:13 (iPhone ios11.2.6)
ラインが下がるのは、良くないと思う。
247774☆ああ 2018/02/28 17:13 (iPhone ios11.2.5)
あの試合は5バックで逃げ切ることもできたし機能もしてたと思う。あれはハーフナーのシュートを褒めてあげるべき。見てる方はやっぱりホームだし攻められるのは嫌かもしれないけどさ。
247773☆さきいか 2018/02/28 17:04 (SO-02G)
5バックでライン下げて、ギリギリでしのぐ展開。
ホントにがんばれーってなる。
嫌いじゃない。
247772☆ああ 2018/02/28 16:55 (iPhone ios11.2.5)
ファイブバックできっちりとゲームを閉めることができないくらいの自力ならば、得失点差で他のチームを圧倒するような戦い方ができるはずがないと思う。
247771☆ああ 2018/02/28 16:52 (iPhone ios11.2.5)
強い時の浦和でも、終盤は5人で最終ラインを構成して守りに入ることはある。
強い時の鹿島でも、終盤は相手にボールを持たせながら時計の針を進めることはある。
欧州の強豪クラブも、無理に攻めることはせずに、徹底的にセーフティーなプレーに徹する。
ただ両者ともに、自力に秀でているので、隙があればカウンターを発動させ、相手を牽制することができる。
強いチーム、タイトル獲得を狙うチームこそ、リード時にはまずは守りを固めて、きっちりと勝ち点をとりにいくものだ。
ゲームを無事に終わらせる力。
これこそ、イタダキを目指す常勝チームが大切にすること。
サッカーは偶発的なスポーツ。得点が入る時はどんなに自力に優っていても、いくつかの不運が重なれば失点してしまう、だとすれば、そういうアクシデントのリスクを最小限にするために、守備に軸足を置くものだ。
ただし、強いチームは、守り方がしたたか。
憎らしいくらいに落ち着き払い、きっちりと時計を進め、確実に勝ち点3を積み上げる。
残念ながら、うちはまだまだその域には達していはい。
だからこそ、組織で攻めて、組織で守ることを徹底しなければならない。
247770☆ああ 2018/02/28 16:31 (iPhone ios11.2.6)
5バック=亀
247769☆ああ 2018/02/28 16:31 (iPhone ios11.2.5)
ファイブバックとスリーバックは紙一重。
247768☆ああ 2018/02/28 16:31 (iPhone ios11.2.6)
5バック=3バックだからね
↩TOPに戻る