過去ログ倉庫
263948☆ああ 2018/04/25 23:02 (iPhone ios11.3)
男性
イバルボ復帰は秋ぐらいじゃない?
263947☆ああ 2018/04/25 23:02 (iPhone ios11.2.6)
ダサくてもいいから泥臭く!
でも今の選手はかっこよさを求めるんだやよな。
263946☆無糖刑事 2018/04/25 23:02 (SC-04J)
22:54さん
確かに誤字でした、
失礼しました。
263945☆(ToT) 2018/04/25 23:02 (arrowsM03)
何かしらテコ入れして軌道修正を!
前年王者との対戦とはいえ
これだけ連敗すると赤点滅です。
頼みの綱のイバルボ選手の姿が消えて久しいです。
どういうテコ入れをしたものか・・・
263944☆ああ 2018/04/25 23:01 (iPhone ios11.3)
何でここで ノルドの事色々言うの?
ノルドには 感謝しかない 時々もう少し歌おうよーと思うけど どんな日でも 真ん中でみんなを1つにして声出して 重い旗振って
何で批判するの? ここは何?
何でも書けばいいてもんじゃないでしょ
263943☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2018/04/25 23:01 (iPhone ios11.3)
今日の福田は、ボール持ち過ぎて囲まれて奪われるシーンがイメージに残ってます。最初の交代は義希じゃなく福田だろと思いました。
田川は、トラップが上手ければもっと得点増えると思う。
263942☆ああ 2018/04/25 23:00 (iPhone ios11.3)
男性
まあ
うちはいつからか 勘違いしたね
ガムシャラさ
ひた向きさが無くなった
263941☆ああ 2018/04/25 23:00 (iPhone ios11.2.6)
以前選手がチラシ配ってたね!藤田を思い出した。
今の鳥栖にはハングリー精神というのはないかもね。
263940☆雷ファミリア 2018/04/25 22:59 (SH-01G)
もう少し早い攻撃ができないかなー。
チンタラ上がるから相手守備陣が体勢を整えられて、結局バックパス。またチンタラ回して中々シュートまで持っていけず、雑にクロス上げてクリアされる。
そしてカウンター受ける。こんな感じばっかりなんだよな〜。
ドリブルで仕掛ける選手も居ないし、効果的なスルーパス出す選手も居ない。
厳しいな。
263939☆87 2018/04/25 22:59 (SO-04G)
個人的には監督は日本人がいいと思う
FWだけの責任ではなく中盤から縦へパスが出せてない
のが原因だと思う
それと、もっと積極的にシュートを打つこと
オウンゴールなどにも繋がる事もある
263938☆ああ 2018/04/25 22:59 (iPhone ios11.3)
特効薬が必要。メンバー総替えか監督交代。ギャンブルしないといけないレベル
263937☆ああ 2018/04/25 22:57 (iPhone ios11.3)
福田と小林がよくないね、判断遅いし。特に今年の福田は悪い。そこで流れが途切れる。
263936☆とすお 2018/04/25 22:57 (F-04H)
だから、ブーイング起きたけど、ノルドがかき消したじゃん
263935☆knight 2018/04/25 22:56 (SCV33)
男性
マイルがたまってたので、ガンバとレッズ戦予約していたけど、気が重い。正直、U18やU15の試合が楽しいです。
263934☆おさかな 2018/04/25 22:55 (iPhone ios11.3)
大変恐縮ですが私にはサガンに対して大きな疑念があります。
トップを走っていたユンさんを解任したのに、降格圏に三年かけてチームを壊し、今や降格にチームがさらされている原因のマッシモが解任されないのは、不思議な感じがするのは私だけでしょうか???
以下は、私の私見です。勝手な意見ですので
不快な方もおられるかと思って畏れながら申し上げます。
今年の成績にはフロントの姿勢も問われる部分が多いような気がします。
昇格初年度の竹原社長の方針は選手も社員もおな気持ちで戦おうという感じがしました。
一緒に家族づれでバーベキューしたりみんなが一丸となっていたように思います。
そんな人の力が史上最強の1年生という結果につながったと思います。
しかし、現在はいかがでしょうか?社員がなかなか定着しない、零細なスポンサーには営業の人が話をしようともせず、チラシを置いていくだけ・・・・
零細なスポンサーでさえ大事にしてくれていたあの時代が懐かしいし、今憂います。
市民と一緒に頑張ってチームを盛り立てていこうという意識がどんどん消失しています。
大きなスポンサーがついたのは喜ばしいことですが、地道にチームを支えてきた市民の零細企業や商店の支援は大きな企業ほどの支援がないことを理由にあまり運営会社から歓迎されていないような気がするのは私だけでしょうか?
フロントの方針と選手の意向の溝が大きい、欧州志向のサッカーはいいけど3年経っても発展がない・・・社員の定着率がとても低い。零細な支援企業ですがいつ担当が変わったのかさえわからない状況・・・・これは異常な事態ではないでしょうか?
奢れる平家は久からずの習いが、今のサガンドリームスには必要かもしれないと思います。
↩TOPに戻る