過去ログ倉庫
283396☆ああ 2018/07/03 17:54 (iPad)
祭りが終わり厳しい日常(リーグ17位)が始まりますね
先日のTM、選手は調整のため7割も力を発揮してなかったと信じたい
リーグ本戦では代表戦士のように完全燃焼してくれ!
返信超いいね順📈超勢い

283395☆ぱたん 2018/07/03 17:49 (HTV31)
ミステルもコーチも
みんな痩せててダンディーだけど
健康も大切だけど
沢山食べて元気に指揮してほしい。
美味しいイタリア料理あるかな?
日本人はおにぎりと味噌汁がないと
きつい。
17位は悩んでも仕方ない。
今は勝つ為にまずは身体の中身から
栄養つけて笑っていてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

283394☆・・ 2018/07/03 17:47 (iPhone ios11.4)
ベルギーのカウンターはやっぱり諦めずに走った結果もあるんだけどね
ベルギーの強さをサガンも見習わないとね
返信超いいね順📈超勢い

283393☆ああ 2018/07/03 17:31 (iPhone ios11.4)
ベルギーが見せた最後のカウンター
本田のCKをクルトワがキャッチして素早くスローインをしゴールに繋げた

権田なら出来るんじゃないかと思った
返信超いいね順📈超勢い

283392☆ああ 2018/07/03 17:29 (iPhone ios11.4)
蛍の対応
返信超いいね順📈超勢い

283391☆ああ 2018/07/03 17:26 (Chrome)
『5年前は68位…“赤い悪魔”ベルギーをFIFAランク1位に導いた育成論』
もう3年前のサッカーキングの記事だけど、実際にW杯で対戦した今読むとまた面白い。

『国土面積でドイツの10分の1、人口は8分の1にすぎない“小国”ベルギーには、そこまでの大規模な改革を実行するだけのリソースがない。
そこでまず考えたのは、代表チームの強化を考えた場合、「必ずしも国産である必要はない」、ということだった。
象徴的なのは1999年、ベルギーの小クラブであるベールショットと、オランダの強豪クラブであるアヤックスとの間に結ばれたユース育成の提携だ。
アヤックスはベールショットにコーチを派遣して育成組織を整備し、優秀な選手は優先的にアヤックスに加入させる。
この流れができたことで、DFトーマス・ヴェルマーレンやヤン・ヴェルトンゲン、トビー・アルデルヴァイレルトといった現在のベルギー代表が、アヤックスで才能を開花させた。
チェルシーのMFエデン・アザールも、隣国フランスのリールで育てられた選手だ。』
返信超いいね順📈超勢い

283390☆ああ  2018/07/03 17:24 (iPhone ios11.3)
サガン鳥栖は、元々、精神力の強さが売りのチームだったはずだが
返信超いいね順📈超勢い

283389☆あり 2018/07/03 16:52 (SH07F)
男性
改めて
海外は特にGKの重要性が大事なのを痛感したね
しかもあの時間帯にカウンタ〜にいける精神力
やはりサッカーは
最後までわかない
あの精神力の強さをみにつけてほしいわ鳥栖も

返信超いいね順📈超勢い

283388☆ああ 2018/07/03 15:52 (iPhone ios11.2.1)
なとしてもJ1に残らなければね

頼むよ本当
返信超いいね順📈超勢い

283387☆ああ 2018/07/03 15:21 (iPhone ios11.3)
W杯に熱狂してた佐賀県民の方の1割でもいいからベアスタに足を運んで欲しい。
確かにレベルでは見劣りするかもしれない。
けれどベアスタで味わえる感動はW杯のテレビ観戦とは比べ物にならない。
返信超いいね順📈超勢い

283386☆ああ 2018/07/03 14:58 (iPhone ios11.3)
あの川崎戦はスーパーサブがいなかったこともだけど、チームの精神的支柱になる選手不在が浮き彫りになったってここでも言われてたね
個人的には原川に川崎と渡り合って欲しかった。そのために川崎を出たんだからボコられても挑む姿勢を見てみたかったな
本人も思うとこあったのか、あれから変わって頼もしくなったね
返信超いいね順📈超勢い

283385☆ああ 2018/07/03 14:45 (Chrome)
その昌子も今大会の活躍で欧州クラブから熱視線集めてるらしいね。
欧州のトップリーグで最低数シーズンの経験と実績を積むのは、W杯で戦える選手になるための必須条件だと思う。
Jリーグがその前提の育成リーグ化するのは避けられない流れだけど、代表選手が皆Jクラブから育った選手達であることに変わりないし、やっぱり「全てはここから」で、
地元Jクラブが基本になってるから楽しい。
返信超いいね順📈超勢い

283384☆ああ 2018/07/03 14:37 (iPhone ios11.4)
選手の疲れって1日違うだけで全然違うらしいよ
ポーランド戦で主力達が休めなかったらベルギー相手にここまでやれなかったと思う
そういう意味ではターンオーバーをあまりしないマッシモはどうかと思うねw
返信超いいね順📈超勢い

283383☆ああ 2018/07/03 14:27 (602SO)
ひるおびでU−19の選手がワールドカップに帯同したのは日本サッカー協会初の試みって紹介してました。その中のメンバーの1人に田川がいたことが誇りです。さあ、リーグ戦再開。田川よ、ロシアで得たものを生かし『覚醒』してくれ!得点量産頼むぞー!
返信超いいね順📈超勢い

283382☆ああ 2018/07/03 14:23 (S3-SH)
でも昌子1人しかJリーグから出場してないことを考えればかなり難しいな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る