過去ログ倉庫
305373☆ああ 2018/08/12 15:59 (SO-02K)
それ言うなら擁護派も同じやん
解任せんで降格しても、擁護派は誰も責任取らないでしょ?
305372☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2018/08/12 15:59 (SO-04J)
槙野のあれ。
思ってたんだが、クラブを通して正式な抗議するならともかく、選手個人が外部媒体を使って疑義を呈するようなことはリーグの規律かなんかに照らすと拙かったんじゃないの?
305371☆ああ 2018/08/12 15:58 (iPad)
↓
そう言う考えのやつは板に来なきゃいいやん。
応援、批判、なんでも描くのは自由。
誹謗中傷、脅迫等でないならOKやないのかな。
305370☆ああ 2018/08/12 15:56 (iPhone ios11.4.1)
今年の残留争いはどこが
勝ち残るかどこが負けるか実際わからん
こんな年あんまりないよね。
下位の鳥栖、ガンバ、名古屋は勝ちという結果を出してる。
勝ち点差だけだと4位から18位まで
どー転ぶかわからん。
305369☆yusuke 2018/08/12 15:54 (SOL25)
監督交代して必ず良くなるというのなら、いくらでも賛成するけど、仮に交代して総崩れ起こしても解任解任言ってる人達は一切責任とらないんでしょ?
ならこれ以上なに話してもムダですわ。
必ず良くなる明確な根拠提示しなきゃ。
責任背負わない人間が何言っても何の説得力もないよ。
305368☆ああ 2018/08/12 15:49 (iPad)
まーきのツイッター
ノーゴール判定のツイート削除ww
プチ炎上でもしたんかなw
305367☆ああ 2018/08/12 15:48 (SO-02H)
下も反論全部できるけど、
こういう人は言っても同じ
一言、使ってるよ
キーパーは難しいからな
305366☆ナンシー 2018/08/12 15:48 (iPhone ios11.4.1)
どんな良い監督だって流れの中で順位落とし途中交代させられる監督多いじゃん。
マッシモの場合もタイミングだったんじゃない?
補強しようとしたタイミングもあるし、年俸とか…他に任せるよりマッシモにさせた方がいいと判断したんじゃない?
私も限界かな?って思うシーンあったけど、フロントの決断は悪くないと思ったりしました。
マッシモは、何考えてるか分からない
しかし、今は変えない方が良い。
あえてマッシモを擁護するとしたら、マッシモの戦術に時間がかかると言ってたのは、自分が思うプレーには選手個人の能力が高いものでなくてはならなくてそれに時間がかかったのではないかと… と想像したり
あっ サガン鳥栖2連勝 嬉しい{emj_ip_0002}
305365☆ああ 2018/08/12 15:45 (iPhone ios11.4.1)
ハードな練習→走行距離チーム平均11位だけどそれでもハードな練習?どこに行かせてる?
守備→ここ3試合の守備は評価できる
選手全員使ってる→基本固定メンバーだけど伊藤君とか加藤とかつかってないよね。
切り替えの早さ→守備はうんこ守りだからカウンターが切り替えの早さになるのかな?ならカウンター全く決まってないよね。
良い選手を取ってきた→トーレス、金崎は監督やなくて社長やろ
305364☆ああ 2018/08/12 15:45 (SO-02H)
ipad君は見苦しいな
全部反論できるけど、こういう人は言っても同じ
305363☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2018/08/12 15:40 (SO-04J)
過剰な擁護はしないが、
2連勝した後に殊更解任、解任言い立てる意味が解らんし、
その裏にあるのが、確証もない幻想にしか思えんしな。
今は精神的な余裕もで来はじめたことだし、戦術どうあれ現実的な連携を高めてくれるのが先だろう。
305362☆ああ 2018/08/12 15:40 (iPad)
マッシモが守備を立て直したって思ってるサポはどれくらいいるのかな?
俺は思わない派。
失点なんてするシーズンはするし、少ないシーズンは少ない。成績見直したらいいよ。
失点なんて監督云々ではなくて、選手の問題やと思うな。
失点の多いシーズンだって、ここまでどん底ではなかったぞ。失点は少ないって胸張っても落ちたら意味ないんだよなぁ。
得失点差が同じなら得点が多い方が上に行くし、失点多くてもそれを上回る得点力があればいいと俺は思う。
305361☆こ(・ω・)ノ 2018/08/12 15:39 (iPhone ios11.4.1)
ダゾーンで試合を観てマッシモについて考えました
まずこの試合のプランは浦和にボールを持たせることです
オリヴェイラ監督になり、以前のペドロビッチ監督のようなサッカーに戻ったと選手が話していたように、浦和はあまりクロスを上げず、繋いで崩すサッカーをしました
なので3ボランチでバイタルを固めるだけでなく、小野が一列下がり、さらに福田や原川が下がることで5バック 6バックを作る形になったことが多かったです。それ故に派なりティエリアの近くまでは行っても、権田のファィンセーブのような形になるシーンは後半1度裏に抜け出したあのシーンくらいだったと思います。ここら辺は守備の監督だけあって相当統率の取れたものだと感じます。
そして相手が前がかりになったところでカウンターを掛ける。戦略上何も間違ってません
だって浦和の方が上手いんだから
普通にやったらボコボコにやられます
なら普通にやらないだけの話です
ただ交代カードを使い切らないにしても
セットプレーの守りになる豊田は早く入れて欲しかった。危うく被弾しかけましたからね
浦和からしたら何で負けたのか分からないかもしれませんが、浦和は毎年そう言ってベアスタで負けてるんです
川崎戦や名古屋戦のようなアウェイでもこういう試合が出来たら、凄く良いチームになれると思います。
川崎も名古屋もビジター完売
サガン鳥栖サポーターの熱を感じます
勝ち点3取って、笑って鳥栖へ帰りましょう
305360☆ああ 2018/08/12 15:36 (iPhone ios11.4.1)
解任の反対が擁護とか簡単に二分できると考えるのがまずわからない
そこから話しは合わないんだろうな
305359☆あいう 2018/08/12 15:35 (SOV34)
男性
横パスしかしないのはほんとつまらない。
横パスばっかだからトーレスにボールもいかないと思う。
縦パスももっと使うべき
↩TOPに戻る