過去ログ倉庫
317455☆ああ■ ■ ■ 2018/08/29 21:46 (iPhone ios11.4.1)
残留のことだけ考えよーw
317454☆ああ■ ■ ■ ■ ■ 2018/08/29 21:45 (iPhone ios11.4.1)
前向きとか後向きとかの問題ではなくて、チームに起こった出来事について、ありのままに真摯に受け止めるべき時だと思う。
改めて、サガン鳥栖に対するスポンサーや地域の支えに感謝の念を強くすること。
今のサガン鳥栖をつくってきた多くの選手やスタッフ、サポーターや、協力者の方々の努力を感じ取る良い機会とするべきじゃないかな。
317453☆ああ 2018/08/29 21:43 (Chrome)
大きなお世話ありがとう!!
ドリムスは社会通念上必要な対応を十分以上にやってくれてるし
スポンサー様方への対応も奔走してる真っ最中でしょう
イメージダウンというがこの厳しい時期にとどまっていただいたら鳥栖を応援いる人たちからはイメージアップだけどね
我々はドリムスをサガン鳥栖を信じて支えるのみ
こういうことに関してスポンサーまでクレーム付けに行くのは、ごくごく少数の悪質クレーマーしかいない
最近悪質クレーマーを罰する法案通ったから気を付けてね あんまり妙ないちゃもん付けると捕まるよ
それと自分のチームのご心配をなさってください
317452☆AK47 2018/08/29 21:42 (iPhone ios11.4.1)
男性
あなただけじゃないよ。
どうせクレーム入ったとか、想像でしかみんな言いよらんのやけんさ。
もう別のこと考えよう!
スポンサーさんを信じることしか俺たちにはできんけんさ。
317451☆ああ 2018/08/29 21:42 (SHF33)
まずは、次の東京戦に勝つ!
317450☆ああ■ ■ 2018/08/29 21:42 (iPhone ios11.4.1)
スペインではスーパースターだけに普通の事が普通にできない
鳥栖の人は必要以上に声をかけてこないで普通の事が普通にできる生活ができて満足みたいでよかった
花やしきで佐賀ビーフ食べにいこ
317449☆あう 2018/08/29 21:41 (SOV34)
男性
スポンサーにクレームってまったく意味わからないよね。
317448☆九州男児 2018/08/29 21:40 (iPhone ios11.4.1)
マジで???スポンサー事情にめちゃ詳しい方はこれからの対策も是非ドリームスに助言をお願いします。マジでお願い致します。土下座してお願いしてます。
317447☆ああ 2018/08/29 21:39 (SC-02F)
取引先の社員が不祥事起こしたからって、処分後にスポンサーにクレーム入れる人が頭おかしいと思うのは私だけ?
317446☆AK47 2018/08/29 21:39 (iPhone ios11.4.1)
男性
確かにそうかもしれんけど、俺たちがそんなこと考えても一緒やん?
やけん、前向きに考えようと思っとんやけど。
317445☆ああ 2018/08/29 21:38 (iPhone ios11.4.1)
世の中そんなに甘くない。
不祥事を起こせばどんどん取引先は逃げていく。イメージが悪いし。
お金を出すほうも、従業員からも理解が得られない可能性も出でくると思います。
今後、スポンサーがどんどん離れないこと祈ってます。
317444☆ああ■ ■ ■ 2018/08/29 21:38 (Chrome)
(iPhone ios11.4.1)
2018/08/29 21:29
はただ自分がそうなって欲しいという願望を書いてるだけの他サポにしか見えない
だったら浦和サポが起こしてきた数々の問題で浦和なんかは今頃スポンサーゼロでしょ
317443☆あう 2018/08/29 21:38 (SOV34)
男性
CygamesやDHC、ブリジストンはイベントなどやってくださって、関わり深かったからショックやなー
317442☆ああ 2018/08/29 21:37 (SHV40)
よその事は言わない。うちが順位をあげるために勝つことだけ。
317441☆ああ■ ■ ■ ■ ■ 2018/08/29 21:37 (iPhone ios11.4.1)
「浅はかな付き合い」とか、そういう次元の話ではないよ。
例えば、サイゲームスの社長の記事にもあったように、社内幹部の多くの人がサガン鳥栖へのスポンサーとなることに実は反対していたらしい。それを社長のワガママを聞いてくれと必死に説得したらしいね。
広告媒体なんて世の中に星の数ほどある。
新聞、テレビ、雑誌、ネット、他のプロスポーツ、イベントなど様々。
Jクラブをみても九州内にも随分とチームは増えた。
広告先が何が何でもサガン鳥栖でなければならない企業って実はそう多くはないんだよね。
いつまでもあると思うな、親とスポンサー。
何かのきっかけに急に潮目が変わることってどの世界にもあるから。
特に今、うちは降格の危機にある。
本当にこういう不祥事が命とりにもなりかねない状況。
一経営者として、竹原社長はそのことを肌感覚で理解しているからこその涙と謝罪なんだよ。
↩TOPに戻る