過去ログ倉庫
324114☆ああ 2018/09/24 18:49 (Nexus)
うん、カチカチ見てます
権田さまさま 最後金崎悔し泣きしてるみたいだった 熱い男や 次2点くらい決めてやれー
324113☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2018/09/24 18:47 (iPhone ios11.4.1)
今日のかちかちは少し長いぞ。しかも、内容も濃い。これからもよろしくお願いします。
324112☆恋人がサガン鳥栖 2018/09/24 18:46 (iPhone ios11.4.1)
always concentrate
トーレスのツイート見てホッとした自分がいる
324111☆ああ 2018/09/24 18:42 (SC-02F)
だいたい
そんな簡単にパスや攻め上がるタイミングがわかると思うなら自分でサッカーやってみればいいよ。そんな簡単な事じゃないって実感するから。
324110☆きよ 2018/09/24 18:39 (SH-01G)
男性 41歳
あ
もっとバリエーションがある攻撃を見たい…総得点はリーグ最下位…失点はリーグ5位で得失点差は−6…勝ち点3が取れれば最高ですが…やっぱり無理に点取りに行くよりは守備重視で引分けでよし…リスクは冒さないみたいな形が最善でしょうか?
324109☆ああ 2018/09/24 18:34 (SC-02F)
スタジアムやテレビで上から見てるからそう感じる。試合を俯瞰で捉える選手なんて一握りのスーパースターだけじゃね?
324108☆ああ 2018/09/24 18:26 (iPhone ios11.4.1)
男性
せめて「炎の体育会TV」の放送までに、残留決めといてほしい。ヘタして、その日に降格決まってたとかだと、なんか悲しい!
324107☆ああ 2018/09/24 18:25 (SHV40)
行けぇー!!
あれ?なんで、他の選手は上がらないんだ!
早くクロスでもあげろよ!
えっ?!なんでそこでもたもたパス交換なんだよ!
誰かがシュートを打つ。
ボールを相手からはね返される。
だがそこには誰も居ない。
なぜそこに選手が居ないんだよお!!
相手に拾われ。
あちゃー!カウンターかよ。
だから攻めては危ないのかなあ。
素人の目線。
324106☆ああ 2018/09/24 18:24 (iPhone ios11.4.1)
トーレスがツイートしてるけどやる気はあるようでなにより
(残りの試合)常に集中みたいな感じか
324105☆ザク 2018/09/24 18:09 (SHV33)
男性
広島戦で秀人選手がボール持っている時に、前にスペースがあったから、ワンツーで前に行くのかな〜と思ったら、パスを出したけど動かずにいる事があった。結局、パス貰った選手はバックパスで秀人選手に。コンビネーションの改善がトーレス選手の得点数を上げると思う。
324104☆さきいか 2018/09/24 18:02 (SO-02K)
吉田キャプテンの情報はありませんか?
324103☆ああ 2018/09/24 17:58 (iPhone ios11.4.1)
鳥栖が目指すべきは、アトレティコでありユベントス。決してバルセロナではない。
324102☆ああ 2018/09/24 17:53 (iPhone ios11.4.1)
4枚4枚のブロック敷いて守備的な戦術でも全然問題ない。以前の鳥栖はアンチフットボールて言われた事があるぐらいだから守備的戦術には免疫あるはず。ただ行くときは行けよってみんな思っているはず。それをボール奪って守備的なポゼッションかなんかしらんけどノロノロと遅行するからイライラしてんだろうな。サポーターは行けーて叫びたいんだよ。きっと。
324101☆ああ 2018/09/24 17:41 (iPhone ios11.4.1)
クロスは自分の武器だって三丸は分かってるから精度はあげてると思う
天皇杯神戸戦の成功体験は自信になってるはずだから期待したいね
324100☆こ(・ω・)ノ 2018/09/24 17:37 (iPhone ios11.4.1)
うーん、セオリー通りならアウェイで引き分けってのは正しいのですが難しいですね
勝たなきゃいけない試合だったと言う方もいますが、桐畑のビッグセーブは0回権田のファインセーブは2回です。1-1かもしれませんが、結果的に勝ち点2を落としたのは柏という風に考えます。そう考えると選手達を労ってよく勝ち点1を取ってきたこれを次に繋げようというマッシモの言葉がおかしいという訳ではありません
それに個々のタレントというところで考えると、柏の方が一枚上手に見えましたしね
オルンガ、クリスティアーノ、伊東
この辺を無視し守備をないがしろにして点を取りに行っていたら、点は取れたかもしれませんがそれこそ権田の負担は半端なくなりますしね
勝てなくてイラつく気持ちは勿論分かりますが現場のことは現場の人にしか分かりませんし、守備重視=引き分け狙いという訳ではありませんからね。仙台に勝った長崎が攻撃的だったかというとそうではありません。必死に11人で守り、相手のミスを誘いカウンターで仕留めてました。サガン鳥栖はそれが出来なくて仙台に負けましたからね。攻撃的サッカーが楽しいとは今のJリーグで言えるのは川崎くらいでしょう。選手達は切り替えて札幌戦に向けて練習をしているでしょうから、それをサポートしてあげれるようにしてあげたいですね
↩TOPに戻る