過去ログ倉庫
331009☆きよ 2018/10/08 02:52 (SH-01G)
男性 41歳
あ
ほんとそうですね…1つ1つのプレーに余裕がない慌てすぎやし、もっと周りを見て冷静にプレー出来ないのか?
331008☆さきいか 2018/10/08 02:35 (SO-02K)
ちょっと立ち直ったので、湘南戦を、見返しました。(3回)ヤケ飲みしながらですが。
あたりまえのツキがあれば勝てた。(だから余計に凹んだ。)
残留へのシチュエーションはまだまだある。
いつだったか千葉さんが、最終節で最下位から逆転残留ってのもあったし。
まだ何も終わってない。
331007☆デラロサ 2018/10/08 02:30 (SO-04J)
男性
お久しぶりです…
八女市出身で現筑後市民の私に高校時代の親友のアビサから“オレは誰が何と言おうと鳥栖を応援してる 九州からJ1の灯を消せないでくれ”というメッセージが届いて涙が出ました…
奇跡を信じて最後まで声を枯らして応援することを誓い
結末がどうなろうとすべてを受け入れる覚悟ができました
331006☆ああ 2018/10/08 02:16 (iPhone ios12.0)
もうちょっと冷静にシュートが打てんのか?慌てすぎというか力み過ぎやで。切り返す余裕がないからDFの網にかかるかホームランばかり。
331005☆ああ 2018/10/08 01:47 (NP601SH)
尹解任から狂いはじめていたのかもね。
あそこを有耶無耶に終わらせた事がはじまり。
331004☆ああ 2018/10/08 01:44 (Chrome)
改めて残りの対戦相手見るときびしいわ
331003☆ああ 2018/10/08 01:37 (iPhone ios12.0)
いっそのこと
経験のある金崎を攻撃的なボランチに、秀人を守備的ボランチにし、FWは前半 チョドンゴン、豊田→後半 トーレス、田川 SHは福田、安在→島屋 HBに小野と義希 SBは左 三丸 右 吉田 でどうだろうか。
中盤を強くしないと攻撃が遅いから、得点に繋がらない。
331002☆ああ 2018/10/08 01:29 (iPhone ios11.4.1)
前もシステムチェンジに選手がよくわかってなく確認しに行ってたシーンはあったな
正直マッシモの意図が選手と共通の認識ができてるのかは疑問
331001☆ああ 2018/10/08 01:16 (iPhone ios12.0)
鳥栖さんと長崎さんどんまい!
331000☆ああ 2018/10/08 01:11 (ANE-LX2J)
一から出直す覚悟
残り試合
Away 仙台
Home 長崎
Away 神戸
Home 横浜
Away 鹿島
ホームで湘南に勝てなかったサガン鳥栖。この5チームとの試合はもっと過酷なものになるだろう。もう覚悟はできている。
もしJ2に落ちたらいろんな人が離れていく。それはそれで仕方がない。J2にいては勿体ない選手ばかりだからだ。
それよりなにより、大事な時に徳島から来てくれた島屋。試合に出れず、徳島サポの方には本当に申し訳ない。
330999☆ああ 2018/10/08 01:07 (SO-01J)
次、鳥栖が1点差でいいので勝ち、柏がとにかく負けたら順位変わるよ
330998☆ああ 2018/10/08 01:05 (Nexus)
昨日の夢生は右サイドに流れて多くのチャンスメークしていた。
しかし肝心のゴール前はいつも味方選手が足りてない。
夢生を442の右サイドハーフで使って、トーレス、豊田、ドンゴン、田川の
いずれかの組み合わせの2トップにして攻撃の比重を増やしたい!
名古屋、ガンバ、横浜など残留争いしたチームの連勝劇は全て攻撃的なチーム。
もっとリスクをおかしてでも攻撃して欲しい!
例えば、ビハインド時のコーナーキック、全員自陣に戻るのではなく田川など
スピードのある選手を一人残しておいて権田がキャッチしてからのロングフィード
からのカウンターなど。勝ち点3を奪うにはやっぱりゴールの量産しか道はない!
330997☆宮崎サガン 2018/10/08 00:59 (iPad)
男性 33歳
初投稿です!
鳥栖フューチャーズ時代から観戦させていただいてる者です!
湘南戦も出張先から行きました!
色々言いたいコトもありますが
サガン鳥栖からは本当にたくさんのものをもらいました。
上手く言えないんですけど
苦しい今だからこそサポーターや観戦に来られてる人が少しでも返していく番に今またなってるのかも知れません!
大分前ですがカルチョスキャンダルで揺れてたイタリア代表もW杯で優勝しましたよ?
信じましょう!少なくとも僕は信じます!
何かの縁でサガン鳥栖に来てくれた素晴らしい選手たちがいます!
自分は一試合一試合しっかりと向き合っていくつもりです!
330996☆ああ 2018/10/08 00:58 (iPhone ios12.0)
湘南戦
相手の術中にはまっただけでしょう。相手は残試合数が多かったのでアゥエイ勝点1でもOKだったし、前半は攻めさせてしっかり守っていたから鳥栖の攻勢は予定通りで、運動量の落ちる後半に1点取れたら儲けものの戦略通り。
本来なら得点に至らない前半の布陣は後半に変え、選手交代も全く動きの悪い原川、連携に難のある小野は頭から交代すべきだったかと。
特に原川はコーナーキックは低く遅すぎで、守備は軽く走らず追わず、攻撃は相変わらず流れを止めるなど、最初に交代させるべきなのは、スタンドから見てても分かるのに、マッシモは黙って見てて、ボードを睨めっこ。おいおいボードじゃなくて、お前も戦えよ!だよ。
挙げ句、田川の交代で入った時には、義希が再三マッシモにシステム、ポジションを確認してたよ。練習を非公開にして何やってんだよ。練習でやってないことが試合で出来るかよ。まったくまったく、ど素人並みの監督だよ。
あと5戦、監督休ませてコーチに采配取らせた方が、選手もヤル気出るし改善するんじゃないか。ここまできたら、何か新しい手を打ち流れを変える以外ない。監督、社長の退任はシーズン終わって直ぐやる方が良い。
330995☆ああ 2018/10/08 00:56 (iPhone ios12.0)
別にサイゲームスがいなくなるならなるでしょうがないやん。 そんな事考えてもしょうがない。
↩TOPに戻る