過去ログ倉庫
336230☆ああ 2018/10/21 22:47 (iPhone ios12.0.1)
マッシモの時と比べて、変わったと感じたことは、トーレスがサイドに流れなくなったことかなー。解説の平瀬が「小野がサイドで孤立してる」みたいなこと言ってたけど、ミョンヒ監督はあえて小野にスペースを与え、勝負させる戦術を取ったのでは? トーレスには中で構えてもらっていた方が相手DFには脅威になると思うし。
小野と三丸のサイドでの連携が良くなればもっとチャンス増えそう!
336229☆ああ 2018/10/21 22:47 (602SO)
今日のやべっち楽しみ〜
336228☆おお 2018/10/21 22:46 (iPhone ios12.0.1)
肉を切らせて骨を断つサッカーをしないと勝ち点稼げないよ。
マッシモは肉を切られたくないサッカーに固執しずぎてた。
336227☆ああ 2018/10/21 22:44 (SO-02H))
いやいや、失点しないで勝つ方がいいでしょ
勝ち点わかるでしょ
336226☆ああ 2018/10/21 22:44 (iPhone ios12.0.1)
オマリのゴールのとき、時間帯とFKの位置が広島戦の祐治のゴールのときと似てるなと思ったらほんとに決まったわ!
安在先生は神
336225☆あい 2018/10/21 22:40 (WAS-LX2J)
とにかく、勝ちにこだわるのみ
失点したのが不満な人もいるだろう。ただ、残り4試合。残留できるかどうかの状況。勝ちにこだわるしかない。今の状況で監督が、残留するには点を重ねるしかないと考えている。その通りだろう。1点取られたら、2点取ればいい。2点取られたら、3点取ればいい。ただそれだけ。失点の反省は、オフにしっかり対策すればいい。とにかく、残り試合、得点を重ねて、勝ち続けるしかない。
336224☆ああ 2018/10/21 22:39 (S3-SH)
争奪戦に勝ってこそ強化部だ!
素晴らしいパサーでゴールも奪える
336223☆ああ 2018/10/21 22:39 (iPhone ios12.0.1)
結局仙台戦は中盤飛ばしてトーレスに当てるか金崎を走らせるかで昨日はたまたま点が取れただけだと思うよ。トーレス当ててセカンドって流れだろうけどセカンドボールはほとんど仙台に取られてたしね。何年か前の鳥栖を見てるようだった。でもマッシモのサッカーやるよりは断然得点の匂いするし個の能力を活かすなら今のやり方が1番いい。残留するためには時間がない分最善の策だろうね。
この戦い方続けるなら義希と福田の役割が重要になってくると思う。
336222☆ああ■ ■ ■ ■ ■ 2018/10/21 22:37 (iPhone ios12.0.1)
マッシモも確かに哲学を持った素晴らしい監督だったな
不運もあって気の毒なところも多かった
ただ、サガン鳥栖のために全力を尽くしてくれたのでそれには心から感謝だな
自分のことは嫌ってくれても全く構わない
でも自分は、好きなものは好きだと言えるという君は、素直に素晴らしいと思う
マッシモの労に報いるためにもなんとか残留したいね
336221☆ああ 2018/10/21 22:34 (iPhone ios12.0.1)
失点するのを嫌がって守備がちがちにしても得点しなきゃ勝てない
そういうサッカーを3年近く見てきた
攻撃のリスクは常にあるが今はそれを恐れている場合じゃないと思う
PKはともかく、梁選手のクロスには唸らされた。あれはすごかった。
安在のファールもらうのもうまかった
336220☆おお 2018/10/21 22:34 (iPhone ios12.0.1)
またリーグ戦まで空くから連携深めておくれ
336219☆ああ 2018/10/21 22:32 (SO-02H))
マッシモのサッカーはすきだな
君は嫌いだよ悪いけど
336218☆あい 2018/10/21 22:31 (WAS-LX2J)
サガンブルーにピンクのアクセント
いいね*やっぱり見やすい。ユニフォームの感じそのまま。板見ただけで燃えてくる。
336217☆ああ■ ■ ■ ■ ■ 2018/10/21 22:29 (iPhone ios12.0.1)
マッシモ大好きなんだな
寂しいだろう
336216☆ああ 2018/10/21 22:28 (SO-02H))
失点しないサッカーはリスクが少ないからいいな。
だからもうほんとに鎌田、イバルボいたときは
頂けるとまじで思ったよ
↩TOPに戻る