過去ログ倉庫
360641☆ああ 2019/01/14 11:03 (iPhone ios12.1)
社長代えたらサイゲも戻ってきてくれるのかな?
そもそもサイゲのスポンサー終了の理由はなんだろう。
あれだけサポを騒がせたんなら説明の1つぐらいあってもいいと思うけど。
まあ、社長お得意の都合の悪い時はダンマリが発動されるんだろうけど。
360640☆ああ 2019/01/14 11:03 (iPhone ios12.1.2)
前科て、、。言い過ぎちゃう?
360639☆ゲンダイ 2019/01/14 11:00 (VPA051)
J1鳥栖スポンサー探し難航... Fトーレス残留に苦肉の策
J1鳥栖の選手流出が止まらない―
4〜5年に渡りチームを支えたDFキム 吉田に加えユース育ちで生え抜き有望株のFW田川の移籍も発表された。
さらに守護神のGK権田や昨夏加入したばかりのFW金崎にも移籍話が浮上しており非常に厳しいオフとなっている。
そして13日、以前から噂されていた株式会社「サイゲームス」のスポンサー撤退が正式に決定。
年間6億円以上とも噂されていた大口スポンサーの撤退は間違いなくチームに大打撃を与えることになる。
そうなるとクラブにとって肝心なのは後任スポンサー探しだがこれが思うように進んでいない。
ある地元関係者の話によると「一応ユニフォームの新しい背中スポンサーは決まっているがサイゲームスが出していた額には到底及ばない。来季の大幅減収は不可避だろう。」とのこと。
ただその一方で高給取りであるFWのFトーレスやイバルボは契約更新済み。
新監督をスペインから招聘し、欧州から新しく選手を獲得する話が出ているなどとてもスポンサー探しに難航しているようには思えない一面もある。
ただこれに関しても地元関係者から「以前にも2年間で数億円の赤字を計上しクラブライセンス剥奪の危機に晒された前科がある。サイゲームスの助けがなければ間違いなくライセンス剥奪でJリーグから強制退会になっていた。
今回もそのようなホワイトナイトが現れることに期待しているのではないか?」など杜撰な経営が影を見せている。
2012年の初昇格から8年連続でJ1残留
優勝争いやACL圏争いに顔を出すシーズンもあるなど九州Jクラブの雄として君臨してきた鳥栖だがその終わりのときが刻一刻と近づいてきているようだ。
360638☆ああ 2019/01/14 11:00 (iPhone ios12.1.2)
移籍金払って獲得した選手を悪い扱いにはしないでしょ
360637☆ああ 2019/01/14 10:59 (iPhone ios12.1.2)
ストーブリーグをほんとに楽しめるのは金満クラブだけなんだな
360636☆ああ 2019/01/14 10:57 (iPhone ios11.1.1)
優勝するためには
ユンの時の走力と
森下みたいなガッツと
マッシモみたいな守備と
カレーラスの攻撃的サッカーで優勝できる
監督はそれぞれ違うんだよ
360635☆ああ 2019/01/14 10:56 (iPhone ios12.1.2)
まあ、出て行った選手はそれなりに頑張ってくれればいいが、鳥栖に残った選手たちを全力で応援する。
360634☆ゆう 2019/01/14 10:52 (SOV35)
実力的にF東で田川はJ3要員。鳥栖に残れば途中出場でもリーグ戦でオリンピック代表候補としてアピールできる。F東で水沼の様にならないことを祈りたい。吉田にも名古屋で頑張って貰いたいけど、安田理大の様な道を歩みそうな気がしてならない。
360633☆ああ 2019/01/14 10:52 (iPhone ios12.1)
まあ、縦ポンの時に未来がないとか若手が来ない、育たないと言ってたのはこの板の住人だけどね。
360632☆ああ 2019/01/14 10:50 (iPhone ios12.1.2)
結局縦ポンサッカーが最強なんやなって…
360631☆ああ 2019/01/14 10:49 (iPad)
YouTubeで中継すると何かまずいのですか?
360630☆ああ 2019/01/14 10:49 (none)
今年のスローガン「みんなで最強」とかだったりして
360629☆ああ 2019/01/14 10:48 (iPhone ios12.1.2)
今日はYouTubeとかで生中継しなくて正解だね。
運営も考えてるよね。
360628☆ああ 2019/01/14 10:47 (iPhone ios12.1.2)
よく鳥栖はお金なかった頃のほうが強かったって聞くけど 違う見方をするとJ1が鳥栖のサッカーに対応できてなかったと思う
断トツで降格候補だったし、ロングボールを多用するサッカーは弱者のサッカーと言われてたから軽視されていたことも影響してると思う
逆に言えばそこしか鳥栖の生きる道はなかった
よく走行距離を持ち出す人もいるけど、今はどこのチームも速いサッカーにシフトしてるから鳥栖が目立たなくなってるだけ
ある意味鳥栖のサッカーが通用しなくなってる。これもまた進化だよ
360627☆ああ 2019/01/14 10:46 (iPhone ios12.1.2)
スローガンも気になるね。
今の体制&クラブ事情に見合ったスローガンを掲げて欲しい。
クラブの方針や目標を見せて欲しい。
↩TOPに戻る