過去ログ倉庫
409649☆ああ 2019/04/28 22:29 (SCV37)
長文
409648☆サガンティーの北区 2019/04/28 22:29 (Chrome)
男性
J1リーグに残り続けることの難しさ
中々光明が見えないですね…泣
経営とチーム成績の今の状況は、2015年あたりからの状況が遠因であるように感じます。
当時から予算規模が下位のクラブが4年も残り続けること自体にそもそも無理があった(奇跡)。
今後もJ1定着させるには、予算規模を大きくしていく必要があった。
そんな時、ビックスポンサーがついてくれる事になり、当時3期連続赤字のリーチがかかっていた
クラブにとっては渡りに船。ただ、ビックスポンサーも広告効果がなければ、引き受けないわけで、
そこには、「ビックネームを連れてくる事」という条項がスポンサー契約に盛り込まれていたので
はないか。おかげで以降ここまでは、世界的スターや日本代表選手が来てもらえる事ができて、紆余
曲折ありながら9年もJ1リーグに残り続けている。
群雄割拠のJ1定着には何が必要かを考えたときに、予算規模の拡大⇒ビックスポンサーを獲得してJ1
に残り続けている、という点で見ると、一定の成果があったのは間違いない事実だと思います。
一方、負の要素としては、当初のチームコンセプトと違う選手でも知名度・実績があればとらざるを得ず
(スポンサーからの補強費用をだぶつかせるわけにいかないので…)、チーム全体としては一点豪華主義な
補強にならざるを得ない。そのビックスポンサーとの契約が満了した現在、経営面、チーム成績の両方で
マイナス要素が顕在化してきている。
経営的な後ろ盾を持たない小さなクラブが、生き残っていく事を真剣に考えたとき、取らざるを得ないリ
スクという物があり、その結果が成功or失敗かは広い視野で見てみないと一概にいえないのではないか。
(勝てば官軍負ければ賊軍、どの世界でも常に決断を迫られるお立場の方は大変だと感じます)
以上は自分の想像ですが、少なからず合致する部分もあるのではないかと感じます。
これまでのクラブの決断として、
九州を代表するクラブとしてJ1定着を至上命題として、多少無理をしてでも拡大路線をとったのは正しかったのか。
あくまで身の丈にあった経営でほどほどの成績でもよかったのか。
判断が難しいですね…。おそらく数年後に評価される事だと思います。
ここ数年で獲得したハード(クラブハウス等)/ソフト(下部組織強化、様々な経験等)の両面の資産を活用して
場当たり的でない、数年後に大きな家宝となる決断をフロントの方には期待したいですし応援したいです。
409647☆ゆで卵 2019/04/28 22:28 (iPhone ios12.2)
ああい さんに賛成
いつまでもぬるいこと言ってんなよ
409646☆ラブとしお 2019/04/28 22:28 (iPhone ios12.2)
男性
ふぅ〜
一旦、現実逃避だ。。とりあえず世界卓球のダブルス応援しよっと。
頑張れ!早田、伊藤ペア!!
409645☆ああ 2019/04/28 22:28 (Chrome)
Cygamesは別に経営権は望んでなかったんじゃないかな
僕のわがままで佐賀県に恩返しがしたかったって言ってたし、それに今、親会社が町田だから渡辺さんはCygamesを辞めないと鳥栖の社長にはなれないよ。
409644☆ああ 2019/04/28 22:27 (iPhone ios12.2)
債務超過になる可能性あるのにカレーラス連れてくるとかヤベエな
409643☆朝日 2019/04/28 22:27 (SH-01K)
ノルドは所詮竹原の犬なんだよ笑
今日の見て皆さんわかったでしょ?お金で雇われてるんだよ多分俺を守って!って大分も負けたらでかい事言ってノルドに、チャント歌わせて逃げるんだろうからなw
409642☆ああああ 2019/04/28 22:27 (SO-02J)
男性
ノルドさんはヤバくないですか?
社長を擁護する理由を教えてほしいですマジで…
流石に社長の色んな話知ってるはずなのにあれは違和感しかないです
409641☆ああ 2019/04/28 22:27 (Pixel)
尹のサッカーは分かりやすかった
守ると決めたら80分間でもドン引きで守り切る
サポも共有出来てたから必死で応援し、試合後は選手と一緒に喜べた
そんな尹は結果を出したのに途中解任
一方、全く結果も出せず何やりたいのか分からないカレーラスは一向に解約の気配なし
せめて理由を説明しろよ
あまりにファンを舐め過ぎだろ!!
409640☆ああい 2019/04/28 22:27 (iPhone ios12.2)
☆ああ
ああい
ならあんたが消えてくれ ノルドよく言った頑張れ
(iPhone ios12.2)
2019/04/28 22:24
出た。お花畑。
こういう甘い意見がクラブをダメにする。
409639☆Kent 2019/04/28 22:27 (iPhone ios12.1.4)
男性
サポーターだから試合見てきての感想なんだと思うよ
素人でも経験者でも何したいのかみんなわかってないんではないの?
だからこそストレスが溜まってる
ただ負けたからではないと思う
後ろに下げても蹴るだけ
繋ぐのが目標ではなかったの?
なんで受けに来ないで
キーパーに蹴らせるの?
結局選手もなーなーなんだろ
チームの意思疎通バラバラ
409638☆サガントット 2019/04/28 22:27 (SH-01K)
男性 37歳
供給なし
供給する側、守る側に不安があるのは開幕前から素人でも分かっていたはず。fwに使う資金を分散できなかったのか‥フロントの責任大きい‥いバルボ、トーレス、金崎、趙、豊田の5トップにしたら点取れたかも。無得点記録更新はなかったかも‥
409637☆主食はコーラ◆IGEMrmvKLI 2019/04/28 22:27 (L-03K)
男性 35歳
一人相撲
他の方からも出てますが、何をやりたいのか解らない。
あと、原川選手の試合後の笑顔も解らない。
無双時代とまでは無いと思いますが、豊田選手がトップに居るだけで相手へのプレッシャーはあると思います。(以前は2人マークでも決めてた)
そして、空中戦でこぼれたボールは金崎選手がフィニッシュ。
相手がボールを持ったら直ぐに2人でプレスし、パスコースを潰して奪う。(すっぽんディフェンス)
そして全員前へ走る。
ボールを奪われればファール覚悟でハイプレス。
超シンプルですが、今の鳥栖には原点に近いやり方が良いと思います。
トーレス選手はトップ下の方が引き付けてパスも出せるので生かせるかな。(古い例えだけど、仙道タイプ)
409636☆ああ 2019/04/28 22:26 (iPhone ios12.2)
カード持ち
そんな事を言うからスポンサー付かないんだよ サポが足引っ張ってるんじゃねーよ
409635☆ああ 2019/04/28 22:26 (iPhone ios12.2)
マジでCygamesが経営権握って、竹原と渡邊社長交代してくんね〜かな。
↩TOPに戻る