過去ログ倉庫
420128☆ああ 2019/05/09 16:30 (iPhone ios12.2)
未だに竹原辞任せろとかゆってる奴いるのかよ!
いまはそこじゃないでしょ!
応援すること最優先に考えましょうよ!
竹原社長いなかったらトーレスも金崎もきてませんよ?
返信超いいね順📈超勢い

420127☆サガン三養基 2019/05/09 16:19 (none)
オブリの行動はたしかに問題だけど罪のないアビスパ゚の選手にブーイングするのは辞めて欲しいな。

返信超いいね順📈超勢い

420126☆ああ 2019/05/09 16:10 (Nexus)
社長はただの商売人だからね
プロのサッカーチームを率いるのに力不足なのは誰が見ても明らか
育夫さんや元選手からアドバイスを貰えたらいいけどそうもいかないだろうし
目立ちたがり屋だから自分で率いていかないと気が済まないのだろう
チームの成績が下がっているのを反省し社長が考えを改めGMを置いてくれると良いんだけどな
返信超いいね順📈超勢い

420125☆あああああ 2019/05/09 16:01 (none)
男性
アビスパ嫌いと言うより、あのオブリとかいう連中の行ったこと(行っていること)が人の道を外れているから嫌でたまらない。
その延長線上にアビスパがあるということ。
オブリのことよく知らない人が「なぜアビスパをきらうのか?」と思うのは当たり前のこと。
ちなみに私も元アビスパの選手と言うだけでブーイングしている連中が情けなくてしょうがない。

返信超いいね順📈超勢い

420124☆ああ  2019/05/09 16:00 (iPhone ios12.2)
元大分の溝畑さんがフットボール批評の記事でまた社長やりたいって言ってるから溝畑さん呼ぼうよ

竹原と違って東大卒のキャリア官僚だし多くのパイプとスポンサー連れてこれる営業力あるよ
返信超いいね順📈超勢い

420123☆ああ 2019/05/09 15:58 (iPhone ios12.2)
トーレスでサガン鳥栖に興味を持ってくれた人達にユン監督時代のような熱いサガン鳥栖をみて欲しかったな。きっとサガン鳥栖とサッカーを好きになってもらえたはず。
返信超いいね順📈超勢い

420122☆ああ 2019/05/09 15:52 (iPhone ios12.2)
GMいれようが、竹原が連れてきたら意味ないから。
返信超いいね順📈超勢い

420121☆ああ 2019/05/09 15:28 (iPhone ios12.2)
サッカーの事わかる社長がいいよね
返信超いいね順📈超勢い

420120☆ああ 2019/05/09 15:26 (iPhone ios12.2)
あれは荒れるサポーターの気概を削ぐためだから。元選手に辞めろとか罵詈雑言は浴びせにくいやん
返信超いいね順📈超勢い

420119☆ああ 2019/05/09 15:13 (iPhone ios12.2)
セレッソみたいに元サッカー選手が社長になった方がいいよ
返信超いいね順📈超勢い

420118☆スティーヴン☆スピルハンバーグ◆6atwJ7Jgbc  2019/05/09 15:12 (iPhone ios12.2)
男性 37歳
ぱふさん、変わってるけど、最もな意見。共感できるよ!
返信超いいね順📈超勢い

420117☆ああ 2019/05/09 15:10 (iPhone ios12.2)
トーレスより安くていい選手を、って意見は何人かいた。いて当たり前だけど。
でも鳥栖に、Jリーグに合うがどうかは来て見なければわからない。それは国内移籍の選手だって同じことだと思う
トーレス獲得に伴う世界的な注目とチームの意識の開発もあったのかなぁと思うが、それさえ成功と失敗は五分五分。
ただトライしてるクラブだという認識はされたかな。怖いもの知らずというか、大胆不敵というか無謀って思った人もいただろうなー
もう一度やるかと聞かれたらまたやると思う。だってうちの社長だし。
幌馬車にジェットエンジン搭載して佐賀平野をかっ飛ばす感じ。
今制御不能だからちょっとヤバいと思う
返信超いいね順📈超勢い

420116☆ああ 2019/05/09 14:35 (iPhone ios12.2)
ぱふさんに同意です
それと外部に松本育夫さんのような経験豊かなアドバイザーがいれば違うのかなと思います
こういう意見が通らない無力感を感じます
GMを置かないのには理由があるんでしょうね
返信超いいね順📈超勢い

420115☆ああ 2019/05/09 14:33 (iPhone ios12.2)
アビスパなんか関係ないし、下カテに興味示しているくらいなら、次節の相手に関心持った方がいい。
返信超いいね順📈超勢い

420114☆ぱふ 2019/05/09 14:17 (SO-03H)
長文失礼します。不快でしたら飛ばして下さい。

最近の皆さんの意見を見てて、これからクラブをより良くしようと思うならGMは必須なのかと思ってきました。
今の所、社長がああゆう性格だし全面的に前に出てくるタイプだから実際噂通り独裁ワンマンなのか、クラブや話し合いにおいて運営しているのかわからないのです。
それが成績やネガティブな話題等もあり一気に不信感を抱いてる方が多数だと思われます。

だからGMを置くのであれば今雇われてる人間ではなく、外部から人材を招く。もしくは選手OBだったりで別に社長に従わなくても嫌なら辞任する。等の関係性がクリーンな人材であるならば、言葉に説得力があり、サポーターにしろスポンサー関係にしろクラブを信じれるだろうし、そのくらいやらなければ今のネガティブなイメージを払拭できないのではないのかな。

クラブスタッフが試合運営やイベント、アウェイサポーターへのおもてなし、試合前イベント等、スタグル等も努力してホームゲームの日は1日を通して素晴らしい1日を努力して作り上げてる所もありますので。
そこは皆さん結構サポーターとしても嬉しくありませんか?

簡単には社長は変わらないだろうし良い所もありますので、自分なりのより良くするには…の視点です。

他の方への批判肯定では一切関係ありませんので悪しからずです
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る