過去ログ倉庫
446357☆こ(・ω・)ノ 2019/07/27 23:55 (iPhone ios12.3.1)
チアゴの鳥栖戦のゴラッソ観た後に
その後の水野ゴールからのマッシモオーバーラップを凄く観たくなった笑
446356☆ああ 2019/07/27 23:54 (iPhone ios12.3.1)
チアゴはKリーグ3番目の年俸で
サガン鳥栖が負担みたいやね。
大丈夫か
446355☆ああ 2019/07/27 23:48 (iPhone ios12.3.1)
ユースのように軸を残しながら進化していきたいね
チアゴアウベスが走れるようになったら強いよ
446354☆ああ 2019/07/27 23:35 (iPhone ios12.3.1)
J1初年度は自分達の弱さがわかってたから
速攻、カウンター、ハードワーク、走力を使うしかなかった
華麗なパスワークなんか期待してなかったからね
インセンシティ、デュエル、あるいはゲーゲンプレス。そう呼ばれるスタイルが世界のサッカーを圧倒して当然Jにも押し寄せた
鳥栖も変わろうとしたが軸になる部分は残すべきだし、それがなくなったらサガンらしさが失われてチームは迷走を始めるだろうと言われてたね
446353☆ああ 2019/07/27 23:27 (F-03H)
まあ過去を美化し過ぎかもですね
残留争いがきつくて現実逃避です
446352☆どぅへ。 2019/07/27 23:23 (iPhone ios12.3.1)
鳥栖が上がったばっかりの頃の方が今より強かったってのは自分は感じないなぁ。
数字で言えば昇格時の方が残してる。
でも、DAZNの参入でJリーグのレベル上がってて、ACLでの日本勢の活躍を過去と比較すると周りが強くなってるって感じるなぁ。
特に、鳥栖が初年度に走力でJ1を圧倒できることを証明してから
偶然かもしれないけど、そこ頃からトラッキングデータに注目され出して、どのクラブも前の鳥栖と変わらないぐらいの走力をつけてしまった。
そうなるとどうしてもチームや個の技術面の差が出てしまう。。。
あの頃の鳥栖が今のJリーグにいたらボコボコにやられてると思う。もちろんタラレバの話だけど。だから残り続ける時点で鳥栖もレベルアップはしてるし
ここ数年の急速すぎるJリーグの発展を考えると自分はあまり過去と比較できないかなー。
446351☆aa 2019/07/27 23:22 (ZTE)
後半の攻撃カードが弱かったんでこれで強化されるかな
レギュラー交代レベルアップがあればなお良い
446350☆ノブン 2019/07/27 23:21 (CPH1903)
男性 34歳
見たい!
豊田と池田のツートップをもう一度!
446349☆ああ 2019/07/27 23:18 (iPhone ios12.3.1)
豊田が来たばかりの頃、ピリピリして声かけるのが怖かったと聞いた
今は丸くなったっていうか、成長したっていうか、
だからちょっとヤンチャな選手が来ても全然気にならないとサポ歴長い人が言ってた
わては新居選手のハンパやない威圧感に慣れましたから最近の選手はみんな優しいなぁと思ってます
446348☆ああ 2019/07/27 23:04 (iPhone ios12.3.1)
豊田が鳥栖に来た頃
まだ自分、中学生やったなぁ〜
今はもう大学卒業して社会人やもんな〜
時の流れは早いで〜
446347☆ああ 2019/07/27 22:58 (F-03H)
鳥栖も上がったばかりの時が強かった気がする
全盛期の豊田は凄かった
446346☆ああ 2019/07/27 22:45 (F-02F)
いやそれはない
446345☆きよ 2019/07/27 22:45 (iPhone ios10.3.1)
男性
水戸、山形もつよいですね!
補強した高木選手や小川選手も
大当たり!
鳥栖もピンポイントに当たりを引きたいですね!
446344☆ノブン 2019/07/27 22:42 (CPH1903)
男性 34歳
あるかも!
池田圭、電撃復帰あるんじゃない!
446343☆ああ 2019/07/27 22:42 (Chrome)
金を持てば持つほど弱くなる鳥栖っていったいなんやろ。使い方が悪いんやろな。
↩TOPに戻る