過去ログ倉庫
460473☆ああ 2019/09/01 16:08 (SHL25)
来年の監督はまたスペイン人やイタリア人かな?
460472☆ああ 2019/09/01 16:06 (iPhone ios12.4)
林くん大学帰ってから早速ゴール決めてる!
460471☆ああ■ 2019/09/01 15:04 (iPhone ios12.4)
最終戦がエスパルス
得失点差が唯一有利なチーム
鍵なチームになりそう
とりあえず今日は負けてくれ
460470☆ああ 2019/09/01 15:00 (iPhone ios10.3.3)
今シーズンはCBこの布陣で我慢我慢。
オフには大卒高卒や移籍組を必ず補強するでしょう。
ジョンスはレンタルバックで。
460469☆ああ■ 2019/09/01 14:56 (iPhone ios12.4)
DAZN最高!
勝った試合を何度でも観れるって素敵
460468☆ああ 2019/09/01 14:49 (iPhone ios10.3.3)
森下くんは三井住友の内定断りウチに決めてくれたんだね。早坂も日本の大企業でサッカー辞めても社員で安定の本田技研やめてウチに来てくれた。
人材は大事にせんにゃあかんよね。
460467☆ああ 2019/09/01 14:47 (iPhone ios12.4)
ジョンスは簡単に釣られ過ぎる
それを考えればまだ祐治の方が安定する
460466☆ああ 2019/09/01 14:43 (iPhone ios12.4.1)
高橋ゆの寄せの甘さや遅さが失点に繋がっていますね。
460465☆ああ 2019/09/01 14:39 (iPhone ios12.4.1)
勝利の余韻に浸りながら
最高の日曜をまったり過ごす中、
twitter見たら
監督、社長、ドリームス、何人かの選手が
大町町の被災支援。カレーライスの振る舞いに!
(カレーラスではありません)
頭が上がりません。感謝です。
自分も動かなきゃ
って思いました。
460464☆ああ 2019/09/01 14:38 (iPhone ios12.4)
キャリックのアンカー論
相手がサイドから攻撃を仕掛けてきても、むやみに中央にスペースを空けてはいけない。相手選手がそのスペースに走り込んで来れば、センターバックだけでは対処ができなくなってしまうからね。もちろん、誰かが中央のスペースをカバーしてくれているのならば、自分が出て行っても構わない。でも、例えばカウンター攻撃を受けていて、中央のMFが自分しかいない場合は絶対にサイドに釣り出されないようにすべきだ。まず、サイドの守備は諦めて、中央を固めることを考える。それから少しでも時間を稼いで、味方が戻るのを待つんだ。
松岡が評価される理由が分かる
460463☆ああ 2019/09/01 14:37 (iPhone ios12.4)
キャリックのアンカー論
アンカーは相手FWとMFの両方に気を配らなくてはいけない。自分と最終ラインの間で相手FWにゴールを向かれたら、守備側は完全に後手に回る。だから、相手FWが下がってくさびのボールを受けるのは絶対に阻止しないといけない。この時に必要になるのはセンターバックからの指示。味方からのコーチングに従って、相手FWへのパスコースを切るんだ。ただし、相手チームが中盤に人数を掛けている時に、自分の背後ばかり気にしていたら目の前の選手を見失ってしまう。まずは半身になることを心掛けるといい。そうすれば、相手FWに送られるくさびのパスに注意しつつ、ちゃんと正面の相手選手を見ることができるんだ。
アンカーとしてプレーする時に最も大事な役割は、センターバックの2人をケアしながら、相手のFWにボールが入るのを防ぐことだ。仮にめまぐるしい攻防になっても、その勢いに流されて動き回ってはいけない。常にセンターバックとの距離を保ちながらプレーすることが大切なんだ。何よりも意識しなくちゃいけないのはポジショニング。攻撃参加ができそうなら攻め上がってもいいけど、その際も常にボールを失った時のリスクは頭に入れておく必要がある。相手に素早いカウンターアタックを仕掛けられた時、すぐに対応できるポジションにいなければアンカーとしては失格だ。毎回全速力で自陣まで戻るのは体力的にも苦しいからね(笑)。
460462☆おんじさん 2019/09/01 14:31 (iPhone ios12.4)
男性 アラフィフ歳
サガンとの試合はボーナスゲーム?!
とか宣う中位チームのサポーターのみなさんに、一泡吹かせられるだけの力は備えてきてますね。昨日の後半の攻勢のかけ方は素晴らしかった。
460461☆ああ■ 2019/09/01 14:18 (iPhone ios12.4)
男性
☆懲役300年■ ■
永遠の16歳
直近5試合の勝ち点上から
広島11
東京10
鳥栖10
首位東京と鳥栖は同じ勝ち点積み上げとるけーの!
鳥栖は上がってくるで更に!
総合版から。
嬉しいな!
460460☆ああ 2019/09/01 14:16 (iPhone ios12.4)
気分良く日曜日が過ごせています。
サガン鳥栖の勝ち負けで、こうも気分が変わるのかと改めて感じています。
次節も必ず勝利して、気持ち良く週末を過ごさせて下さい。お願いします。
460459☆ああ 2019/09/01 14:15 (SO-01L)
松岡君は前半で交代になったけど
ホームゲームいつも現地で観てて
成長を感じたけどね
セカンドボール拾えるポジショニングとか
横パス以外に縦にも意識が行くようになったし
戦術的な交代だったと思う
↩TOPに戻る