過去ログ倉庫
470344☆ああ 2019/10/24 18:41 (iPhone ios11.2)
相方がオマリレベルじゃないとやれないのはもちろん祐治自身の問題だが
オマリレベルに達してない、
オマリレベルに祐治から信用されてない
秀人の問題でもある
去年の祐治まで持っていけてないのは
監督コーチの問題でもある
何度も言うがオマリと組んでた祐治は良かった
あと数試合だが、あの時の祐治が見たい。
470343☆ああ 2019/10/24 18:35 (iPhone ios11.2)
高ゆ、いいボール蹴れるよね
高さもあるよね
強さもある
でも、パスでは出す勇気がなかったり
不注意や個人戦術のミスで好き放題やられたり
こういうのを欧州サッカーでは
「パーソナリティが足りない」と評される
要は自信がない、勇気がない。
三丸もそうだったが
去年やれてるんだから絶対やれるはずなんだよ
昨季終盤のメンタルを取り戻し
俺の対面では絶対やられない!!と
気持ちを見せてほしいね
470342☆ああ 2019/10/24 18:29 (iPhone ios11.2)
松岡の散らし良かったよね
散らしの前、ボール受けるときに
キュッと中向きにトラップし
相手の態勢崩してからパスを出す
年代別代表、高校生プロは流石センスが違うと
何度も唸ってしまった
繋ぎのパスはそれほどミスが
なかったように見えた
前向きなパスをもっと出してほしいとか
カンテが理想の割にはデュエル強いか?とか
期待してる分、色々言いたいこともあるが
フィジカルというか体幹まだまだ鍛え中の中、
よくやってると思うよ
470341☆ぱふ 2019/10/24 18:03 (SO-03H)
高ゆ、ハーフタイムで言われたのか昨日は後半から何本か縦に早い良いパスだしましたよね?最終ラインから前線へ。
良いパス蹴れんじゃねえかΣ(´□`;)!!ってまじでたまげた。イニエスタは言い過ぎかもしれんけど、かなりレベル高かったですよね。
でも、不慣れで忘れたのか途中で止めちゃったよね。
あれで前線の逆サイドに入れたらもう間違いなくうちに強力なオプションが増えそうなんだけどなあ
470340☆あい 2019/10/24 17:55 (605SH)
男性
谷口がセンターバックのときは、絶対にゴールを決めさせまいと、ホントに体張って守ってたよな〜。祐治は、な〜んか軽いんだよね。必死さが伝わらないというか。鬼気迫るみたいなのが見られない。そこかな。
470339☆おお 2019/10/24 17:44 (iPhone ios13.1.3)
パンゾーみなくなったなあ。
470338☆ああ 2019/10/24 17:35 (iPhone ios13.1)
松岡と原はまだまだリーグ戦で使うには不安があるなあ。
個々の意見なので否定しませんが
昨日SA席の中寄りで見ていましたが
原選手のポジショニングは絶妙でした
松岡選手は、ボランチのポジションで
ボールを散らしながら
先輩選手にも遠慮なく指示をだし
上手くボールを捌いていました
松岡選手と原選手は
若い世代とはいえ
日本代表として選ばれ
様々な経験をしてきてるからこそ
出来るプレーなんだと
思いながら見ていました
むしろ、昨日印象に残ったのは
三丸や高橋裕治がボールを持った時に
小野選手が、中!中!中に出せ!
ずっと叫んでました
高橋選手は、ボールを回していても
他の選手よりボールタッチの回数が多く
その間に相手選手に詰められています
引き付けて前線へのフィードなら
まだしも
横、または後ろへのパス
結果、時間をかけてしまい
相手の守備陣形が出来てしまい
跳ね返されて終わり、です
三丸選手も、中までエグってからの
センタリングであれば
崩しのパターンも見込めても
ただただ単調な
外からのセンタリングでは
相手選手も分かり易く
よほどFWの動き出しがよくない限り
得点に結びつくとは思えません
だからこそ
小野選手は昨日
その2人に対して
早めに中へのボールを
望んでいたのだと思います
素人が長々失礼しました
470337☆ああ 2019/10/24 17:22 (iPhone ios11.2)
原は良いよね
守備も流石の動きを見せるし
攻撃も、ペナの角で一対一になったら
緩急のドリブルで抜いてくとことか
めちゃくちゃセンスを感じる。将来が楽しみ。
クロスは確かにあんまりな時もあるが
クロスがうまい選手は鳥栖にはいないでしょ
ヨンウといい時の小野くらいじゃない?
今、原がなかなか出れないのは
個人というか戦術的な選択だと思う
ボールを持つサッカーだから金井が最優先
金井左で使いたいけどクエンカ金井だと
あまりに守備が危ういから左は本職の三丸
右に金井回って原はベンチ、ってことかなと
調子次第では普通にスタメンも有り得ると思う
470336☆ああ 2019/10/24 17:12 (iPhone ios11.2)
秀人祐治はチャレンジ&カバーが不徹底というか
昨日も後半ドウグラスへのハイボールきたのに
二人とも距離とってドウグラスに
先に触らせてたシーンがあって
どっちかは競るようにしないと収め放題じゃん
となったな
そんなもん声掛け合うか
決まりごと作ってればなんともないのに
組織的には守れてるのに、個人のところで
結局やられてしまう
監督が個人戦術とサッカーインテリジェンスの
問題というのも、わかる気がする
ただ試合毎、練習毎に指摘してあげて
直せないならベンチとか色々あるし
選手だけでなくスタッフ側の問題でもある
470335☆期待し太郎 2019/10/24 17:10 (iPhone ios12.4.1)
原くんすげーいいじゃん。ただ、いい時との差があるだけで。
それは時間とこれからの色んな経験が解決してくれるんじゃ{emj_ip_0795}持ってるもんは一級品で、足りないのはいろんな意味で経験値だと思うわ。おれは好きだわーガッツある彼のプレーが
470334☆おお 2019/10/24 17:02 (iPhone ios13.1.3)
松岡と原はまだまだリーグ戦で使うには不安があるなあ。
470333☆Kent 2019/10/24 16:40 (iPhone ios13.1.3)
男性
失点したことに責められるとゆうより
失点の仕方がほんとに残念
崩されて失点するのは相手がうまいから、しょうがないとなるけど
うちは身体ちょっとぶつけられてよろけてマーク外すとか
二人かぶって入れ替わるとか
え??て思う失点が多すぎる
なのでこれだけ批判されてるんでしょう
470332☆ああ 2019/10/24 16:29 (P002)
サッカーの面白さは人それぞれですが
私はサッカーのポジションで面白いのはCBかボランチだと思います
ちなみにサッカー経験者です
DFが損との発想は私にはないチームスポーツだからです
ちょい前にも高丘と権田の話ありましたがシュートコース消す味方がいて予測できるからシュートに反応できる
昨日も私はコメントしましたが
昨日の失点は松岡からです
あそこで味方がフリーと声出せば松岡はボールを見てるので気づきにくい事もカバーできる
安易にヘディングせずにトラップしてボール保持をするそれがサッカーです
皆さんご本人もサッカー経験者や子供さん達をサッカーさせてる親御さんは沢山いらっしゃいますと思いますが
どの監督やコーチも声出せって教えます
私が言いたいのは松岡が悪いって事ではなく
周りのフォローがなく失点したのが残念です
そして松岡がヘディングしたときはチャントが無くスタジアムも観客席からも声は届けれる状況で
メインスタンド側だったので私自身がフリーって声出さなかったのに後悔しています
だって観客も味方だからです
そして私はサポーターとは選手と一緒に戦うって思っていますので
誰が悪いとかではなく
次に繋がるために何が悪くて修正できるからだと
確かにムーはでれませんがみんなで次のマリノス戦闘いましょう
長くなりすみません
470331☆ああ 2019/10/24 16:12 (iPhone ios11.2)
PKは普通蹴る人決めてるらしいですね
やはりうまい人
ブラジル人とかも多い
たまにファール貰った選手が蹴りたがって
揉めたり譲ったりする
鳥栖は最優先金崎なんでしょう
小野は他はいいけどキックはね……
470330☆aa 2019/10/24 16:01 (ZTE)
PKってなった時ムウがボール持って蹴ろうとしたけどチーム内でPK蹴るの決まってるんだろうか?
豊田もいたけど水飲みに行って蹴りたい素振りは見せなかった
やはり今のエースはムウって事なのか
↩TOPに戻る