過去ログ倉庫
470789☆ああ 2019/10/31 17:59 (P002)
待機列や座席の件は来年度からは抽選入場だからどう変化するのかね
まっ
ドリパス指定組はどうでもよいはなしですが
セカセカしなくて
ゆっっくーり着ていつもの席に付き
周りのドリパスの方達と話しながら試合を見る
皆さんも来年度は指定組にどうですか
470788☆Kent 2019/10/31 17:48 (iPhone ios13.1.3)
男性
全席指定にしないと自由席は探すのに困る
470787☆ああ 2019/10/31 17:45 (SH-L02)
ドリパスやけど、横浜戦が最後の参戦なります。先制されてもトーンダウンしない、最後まで諦めず応援したいな〜!個人的に豊田、金森やってやれ!
470786☆ああ 2019/10/31 17:26 (iPhone ios13.1.2)
先ずは常時18,000人平均なるまでもうちょい安くして欲しいなー
まあ来年ビッグスター獲得とかなら据え置きも納得ですがー
金崎夢生などの高額プレーヤーを維持する為なら高くしないといけないだろうしー
470785☆ああ 2019/10/31 17:20 (iPhone ios13.2)
Bバックやホーム側の値段をもっと下げると人入ると思う
470784☆ああ 2019/10/31 16:05 (iPhone ios11.2)
勝つのも一つの集客の方法だと思う
ただ、順位的に一つ上の名古屋も一つ下の松本も
鳥栖より上の観客動員率という事実がある
磐田なんかはかなり動員率悪いけども
やりようによっては負けてても客を呼べる
そして鳥栖は客が多ければ駅スタが要塞と化す
サポにできるのは、やはりまず
知り合いに声かけることかな
なんとか観客動員率上げて勝ちたいなあ
470783☆ああ 2019/10/31 15:22 (iPhone ios13.1.3)
観客を増やすには強くなるしかない。
負けるかもしれない試合を、金払ってまで観たいとはコアサポ以外は思わないだろう。
470782☆ああ 2019/10/31 14:58 (iPhone ios11.2)
スタジアムに人を増やす方法の一つは
他人の観戦頻度やタイミングを揶揄しないこと
ラグビーワールドカップでも話題になったが
「にわか」が増えることは
本来すごく喜ばしいことだと思う
10回行ってりゃにわかだとは思わないけども
470781☆AA■ 2019/10/31 14:43 (SH-01K)
は?
10試合皆勤賞?
負けるから行くのやめた?
と、1996年6月のスタジアム柿落とし以来、欠場(諸事情で観戦できなかった)3回のオヤジは驚いている。
470780☆蒼井優 2019/10/31 14:37 (iPhone ios13.2)
ちょっと前にスタジアムで試合を見たのですが、二種登録のしている大畑、本田、相良は3人で左サイドを完全に支配していました。
飛び抜けてましたね。
470779☆ああ 2019/10/31 13:37 (iPhone ios13.1.3)
正直2万人以上観客が入るようになったからって同じ金額のチケットなのに座れない人、立ち見が多い、ぎゅうぎゅうで場合によっては嫌な思いする人、トイレの待ち時間、交通渋滞、違法駐車、迷惑行為、待機列の待機列問題
まだまだ起こりうる問題が山積みなわけで
たくさん入ればいいってわけでもない現実がある
470778☆銀山町 2019/10/31 13:30 (MO-01K)
男性 35歳
開幕10試合は皆勤賞だったけど全然勝てなかったから行くのやめた
最近は勝ったり負けたりだしマリノス戦行ってみようかしら
470777☆スティーヴン☆スピルハンバーグ◆mEXZ86LiuA■ 2019/10/31 13:06 (iPhone ios13.1.3)
男性 37歳
駅スタ、パンクしちゃう〜w
470776☆ぱふ 2019/10/31 12:47 (SO-03H)
待ちがえたー!
2万人です。
470775☆ぱふ 2019/10/31 12:45 (SO-03H)
トーレス効果も抜群で観客20000万人越えたって事は満員は不可能ではないって事だね。スタジアムに足を運んでくれる人はいるって事。
開幕からつまづいて、右肩下がりに減っていったけど。ライト層の取り込みには失敗したけど、どうにか満員にしていきたいですね。
クラブや選手だけじゃなくて、サポーターも含めた一丸となって取り組んでいくプロジェクトって考えるとめちゃくちゃ燃えてきますね!
明後日は久しぶりにバス待ちができそうで気合いが入っております!!!
↩TOPに戻る