過去ログ倉庫
497914☆ああ 2020/01/27 12:34 (iPhone ios13.3)
も、も、もすかすて、もしかして、、、
カウエとエレーノのダブル獲りってことになれば、、、社長に神の称号を与えよう!
497913☆ああ 2020/01/27 12:31 (iPhone ios13.3)
新潟のカウエがフリーになりましたよ
497912☆ああ 2020/01/27 12:30 (iPhone ios13.3)
森下はムードメーカーだね
彼のような選手がいるとチームがまとまる
497911☆ああ 2020/01/27 12:22 (iPhone ios13.3)
昨季は松岡がえらく気負ってる風に見えたから
そういう意味でも林と森下の加入は大きい
>松岡も「2人(森下、林)といると楽しいし、自分を引き出してくれる」と声を弾ませ
昨季はどうしても出せない面もあったろう
周りともかなり歳が離れていたし
松岡が笑顔でチームを引っ張れるようになると
きっと鳥栖はどんどん強くなる
497910☆ぱふ 2020/01/27 12:20 (SO-04J)
まだ出てないって話なだけでしょっちゅう熱くネタにだしてくるのも不思議な話かな。
昨日もコメントを見かけたが、うちはホームタウン人口が少ないし=企業も少ないからね、都会に比べれば
近県のサポーターの方々や企業の存在にとても感謝できる位人口が少ないと思う。
そんな状況の中で昇格後もJ1に居続けられてるわけだし、それは規模ながら誇れると思うし、掘り返せばフューチャーズ時代から沢山の方々の想いと苦労があって今現在があるわけで、様々な困難と難しい時代を乗り越えて切り開いてきたよね。
これからも壁にぶつかりやすいとは思うよ。ビッグクラブじゃないんだから。それでもどんな状況になろうが切り開いていかなくちゃいけない事だから、ぶっちゃけ、まあ…だから何?って感じ
497909☆ああ 2020/01/27 12:16 (iPhone ios13.3)
P002は関係者?
数日前に背中スポンサーは決まっているって書き込みもしていた
スポンサーの話になるとP002が出てくるから注目していた
497908☆ああ■ ■ 2020/01/27 12:08 (SH-M05)
サポーターって別に誰かにやれって言われてやるものでも無いし。同じ様に辞めろって言われたから辞めるものでもない。他人に上からサポーター辞めろって言えるってそれなりの立場に居られるのでしょうね。
497907☆ああ 2020/01/27 12:06 (iPhone ios13.3)
コメ主の妄想です
497906☆ああ 2020/01/27 12:06 (iPhone ios13.3)
☆ああ
スポンサー様の件
本当に草
サガンディーノではないでしょ
DHC様が無くなる!?
有り得ないし
また、どっかで沸いたかわからんが
佐賀新聞社様が胸スポンサーも有り得ない
確かに佐賀新聞社の社長が全力でサポートしますとは
いいましたが
だから今交渉中はない
交渉は終わってますし決まってます
この書き込み気になります
関係者の人ですか?
知ったかですか?
497905☆ああ 2020/01/27 12:04 (iPhone ios13.3)
>厳しいトレーニング中に「互いに高め合っていこうぜ」とげきを飛ばすのはMF松岡とルーキーのDF森下、FW林の若手3選手。林は「若手が声を出し、チームを引っ張っていこうと話している」と言い、3人で率先して雰囲気を盛り上げる。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-03481211-saga-socc
本当に林と森下が来てくれてよかった
全員スタメン獲って鳥栖を盛り上げてくれ!
497904☆ああ 2020/01/27 12:04 (iPhone ios13.3)
弱くなれば自然に去っていく人達
綺麗事を言いながら実際は去っていく人達
文句を言いながら何十年も応援し続けいる人達
ひたすら信じて応援し続けている人達
497903☆ああ 2020/01/27 12:02 (iPhone ios13.3)
何言っても無駄な人は無駄だし
鳥栖サポじゃない人も混ざってる
熱くならずにスルーしましょう
497902☆ああ 2020/01/27 12:01 (P002)
返しが幼稚
497901☆ああ 2020/01/27 12:00 (iPhone ios13.3)
辞めるか辞めないかはその人の自由
497900☆ああ 2020/01/27 11:58 (P002)
ダゾーンの各クラブキャンプを見て回るのが
毎週金曜日に更新される
今年433を試すクラブが増えてるみたいです
サッカーの流れは速いですね
やはりどこの国やクラブも変化に対応するために
チャレンジしていかないと波に乗り遅れると感じてる
クラブじゃないとカテゴリーを落としかねない
うちはチャレンジしていってるし
何だかんだでJ1で2012からだから9年目のシーズン
チャレンジして失敗しながら残ってるのは凄い事です
サガン鳥栖というクラブがあることが
私の生活の中の一部である事も嬉しいし
試合などではスリリングだし
サガン鳥栖の歴史の中で携わってきて下さった方々や尽力くださった方々
やはり尊敬しますし感謝しても仕切れないほど
私はサガン鳥栖が好き
サガン鳥栖の歴史の中でリスペクトは今後も受け継いで
いかなくてはならないものです
あなたのそのコメントは社長はじめドリームスの方々
選手、スタッフ、サポーターに対してリスペクトがあるコメントですか
リスペクト出来ないなら止めてくれ
サガンティーノを!!!
サガン鳥栖サポーターを!!!
↩TOPに戻る