過去ログ倉庫
522680☆ああ 2020/05/14 21:39 (iPhone ios13.4.1)
返金するしないでクラブの本質が垣間見れると思う。
ファンやサポーターがあってのクラブと考えているのかどうか。
苦しんでいるのはクラブだけではない。
522679☆ああ 2020/05/14 21:33 (iPhone ios13.4.1)
試合してないってそもそも払ったお金に対する対価を受けようがないし、そこにサポの責任はないからな。
試合があって行かない(行けない)のは自分がただサービスを受けてないだけだけど。
522678☆ああ 2020/05/14 21:30 (Firefox)
☆ああ 2020/05/14 21:22 (iPhone ios13.4.1)
Jリーグからの融資受けたらメリットよりデメリットの方がデカイと社長が読んだのかもしれない
個人的には私の社長に対する姿勢はこれ以上悪くなりようがないからどっちでもいいけど
ただただチームが不憫に思えるだけ
基本的にJリーグより公式試合安定開催基金の融資を受けた場合
責任を負う形で経営陣は総退陣というのがどこのクラブも暗黙の了解
社長がそれを受けるわけがないしだからこそ頑なに拒否している
522677☆ああ 2020/05/14 21:29 (iPhone ios13.4.1)
一般的な解釈
ドリパス代金は「観戦の対価として払っている」のが正解でしょう。
試合が未開催もしくは無観客なら返金が妥当。
普通に試合開催されているのに自ら観戦しないのなら返金しなくて当たり前だけどね。
返金不要の方は後から寄付すれば良いだけでクラブが最初っから返金しないって判断は今後の売上げにも影響するよ。
コロナの影響で経済的に苦しんでいるドリパス購入者がいる事を忘れてはいけないと思う。
522676☆ああ 2020/05/14 21:27 (iPhone ios13.4.1)
ドリパス買っても元が取れないデメリットは理解してたけど、今年みたいに試合の開催すらされないようなデメリットを想定してる人なんかいなかっただろ。
522675☆ああ 2020/05/14 21:23 (iPhone ios13.4.1)
生観戦に慣れた人が5Gに満足するとは思えないけどね
522674☆ああ 2020/05/14 21:22 (iPhone ios13.4.1)
Jリーグからの融資受けたらメリットよりデメリットの方がデカイと社長が読んだのかもしれない
個人的には私の社長に対する姿勢はこれ以上悪くなりようがないからどっちでもいいけど
ただただチームが不憫に思えるだけ
522673☆ああ 2020/05/14 21:22 (SCV31)
ハーフパスか、面白いね。
こわいのは5Gが一気に進んでスタジアム離れが進むのは困るけどね。
522672☆ああ 2020/05/14 21:18 (iPhone ios13.4.1)
いやむしろJリーグ側に頭下げて融資受けるぐらい金ないんだったらドリパス分くらい寄付しようかなとも思うんだけどね。
社長がJリーグからの救済措置を受ける必要が無いと言うくらいのお金あるんなら、ドリパスの払い戻しくらいはしてほしいよなぁ。
外面だけ良いカッコして、内々のサポ相手にはガメツイやり方すんのは気に入らないわ。
522671☆砂粒 2020/05/14 21:16 (iPhone ios13.4.1)
大分さんの強さはサポーターの強さでもあるんですね。うちも負けていられませんね。一致団結して固まらんとね頑張ろう!
522670☆ぱふ■ 2020/05/14 21:15 (SO-04J)
クラブがどう対応するか次第で返金有り無しどちらでもいい派だけど、試合数が減るならクラブはハーフシーズンパスへの移行?変更も視野に入れてもいいかもね。返金は半額で済むし。ハーフシーズンパスでも特典は同じで来年度の継続割引も同じじゃなかったっけ?
ただ、対応が細かくなると管理が大変になるけど。
522669☆ああ 2020/05/14 21:10 (iPhone ios13.4.1)
訂正発言しなかったっけ?
522668☆鳥栖サポ 2020/05/14 21:10 (Safari)
女性
YouTubeで面白い動画発見
貼り方がわからず。。
ご紹介だけ。。
【Jリーグ】ホーム戦で強いクラブ 1位〜10位
サッカーコラムJ3plusチャンネル
522667☆ああ■ ■ 2020/05/14 21:01 (iPhone ios11.3)
大分の融資とJ1昇格資格の件、ウィキペディアにも詳しく書かれてるし嘘ではないと思う。
最新のルールだと融資を受けたクラブは勝ち点10マイナスになるけど、うちの実力鑑みるにほぼほぼ降格決定のようなもの。
更に期限までに返せなければライセンス不交付=追放。
まぁ降格や勝ち点マイナスはコロナのせいでどうなるか分からんが、
皆さんが言うようにコロナ関係なく危なかったのは事実だし、コロナ救済に期待出来るような立場じゃないよね。
522666☆ああ 2020/05/14 20:57 (iPhone ios13.3.1)
社長がJリーグの救済措置は受けないと言ってる限りは、Jリーグも鳥栖を救済することは無いと思いますよ。
ただ今までは、社長の私財を投入して債務超過は免れてたけど、社長の私財が尽きた時がどうなるか。。
↩TOPに戻る