過去ログ倉庫
524962☆ああ 2020/06/01 10:19 (SHV40)
アビスパ戦で博多の森で開始前に並んでたり、大分戦でドームに並んだり、長崎戦で諫早のスタジアムに並んだことを思い出す。暑かったり寒かったり、晴れてたり、雨だったり。
そして応援するときには、もうびっくりするくらい、たくさんの鳥栖サポがスタンドを埋めてた。またあんな風に九州対決で燃えてみたいよなあ。
返信超いいね順📈超勢い

524961☆ああ 2020/06/01 10:09 (iPhone ios13.5)
久光さんはフューチャーズ時代から言われているので
スタジアムスポンサー以上の関わりは持たないのではないでしょうか
一時期は神戸に移転して空いたチーム寮を使わせてくれた事がありましたが深い関わりは30年近くありません
返信超いいね順📈超勢い

524960☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2020/06/01 10:04 (iPhone ios13.5)
バレーボールも
少なからず影響を受けてるだろう。
そっちの立て直しに精一杯では?
返信超いいね順📈超勢い

524959☆ああ  2020/06/01 09:58 (iPhone ios13.4.1)
ある本に、なんで県内トップ企業で、しかも同じ市内にある製薬会社がメインスポンサードしないんだって書いてあった。
色々事情はあろうけど、一考してくれないかなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

524958☆ああ 2020/06/01 09:44 (iPhone ios13.4.1)
今日は新スポンサー発表あるかな?
あんま期待せずに待ってみるかな。
返信超いいね順📈超勢い

524957☆ああああ 2020/06/01 09:19 (none)
男性
リーグ再開にあたってせめて胸と背中のスポンサーは付けてほしいな
J1という日本最高峰のリーグで戦っていて、暫定胸スポンサー状態ではあまりにも選手たちがかわいそう
堂々とした気持ちで入場させてほしい
返信超いいね順📈超勢い

524956☆ああ 2020/06/01 08:14 (SHT22)
優勝よりまずは上位で良いね〜、ACL圏内なら御の字でしょ、選手達のテクニックに期待するわ〜、あと1試合に於ける選手達のがんばり具合い・走行距離もしっかり見てくつもり。
返信超いいね順📈超勢い

524955☆ああ 2020/06/01 08:06 (iPhone ios13.5)
サッカーて面白いよね。リーグ戦にしろ天皇杯、菓子杯にしろ単発の試合なら選手の個の能力がなくともチームの連携で勝つ事があるが、優勝しようと考えたなら個の能力が高い方が勝つ確率は上がると思う。ただ絶対はないから面白い!!そう考えると要所要所でポイントの選手は最低限必要と考えここ数年選手にオファーしたが鳥栖なら来ないと言う選手が沢山。そんな中優勝はとてつもない挑戦だよ地方クラブは。J1に居続ける事も並大抵では無い。そう言う意味ではチャレンジした竹原社長には感謝してますが、一昨年の6億、昨年の20億と危機管理能力が著しく欠けてるのは間違いから不安。ケタが違いすぎて。
払拭してくれよ、いつまで待てば良いの竹原さん
返信超いいね順📈超勢い

524954☆ああ 2020/06/01 07:33 (801SO)
女性
松岡大起選手お誕生日おめでとうございます!
貴方は鳥栖の希望です。
活躍を期待してます。
返信超いいね順📈超勢い

524953☆ああ 2020/06/01 07:26 (602SO)
日程発表は6月15日以降ですね。7月は希望休み入れる個とができないのでたぶん観戦できないだろう。残念すぎる。
返信超いいね順📈超勢い

524952☆ああ 2020/06/01 06:55 (iPhone ios13.4.1)
気持ちはわかるけどあのマッシモのサッカーで権田居なかったら確実にJ 2だったと思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い

524951☆ああ 2020/06/01 06:31 (iPhone ios13.4.1)
J2の頃、いいところまで行って来年はJ1だ!と思った翌年は主力を刈られて下位に沈む・・・その選手を育てては・・・と同じ経験を何度もした事を思い出した
あの頃本当にお金なかったなー
返信超いいね順📈超勢い

524950☆ああ 2020/06/01 06:06 (iPhone ios13.5)
もし竹原さんが安定経営を望んでいたら豊田やミヌは移籍させていただろう
残留する為に無理をして主力を残した
無理をしなければ早いうちに降格していただろう
20億の赤字は擁護出来るものではないが過去の経営については否定は出来ない
返信超いいね順📈超勢い

524949☆ああ   2020/06/01 02:55 (Chrome)
マガトのような日本人もJリーグも好きで冷静な目で見てくれる海外の指揮官が、過去になぜ私が監督になる直前に主力を放出するのかと激怒して破談しちゃったけど、今思えば本当に5年前くらいの鳥栖は海外からみても育成型クラブとして成り立っていたのにある日突然ビジョンをぶっ壊さなくてよかったんだなって思った。別に変な成績でつまずいていたわけでもなかったし。
大量放出した後にまた権田やトーレスを獲得したのは本当に尊敬できるし夢を見させてもらったけど、もし、放出したメンバーも残っていて権田やトーレスを獲得出来る体力が鳥栖にあったのなら、社長さんがなしとげたかった優勝ができてたんじゃないかな?って思う。
次補強をする時はJ1である程度勝てるスタメンが育って、それでもあと一歩優勝が届かない時に補強にチャレンジして欲しいな。
誰にでも言えるこんなこと長々と書いてしまってすまない。
理想通りのクラブなんてなかなかないけど鳥栖がギリギリ残留するとこじゃなくて優勝争いをするところやっぱりまたもう1回見てみたいな。
返信超いいね順📈超勢い

524948☆ああ 2020/06/01 02:42 (iPhone ios13.4.1)
どういった経営がお望み?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る