過去ログ倉庫
559910☆ああ  2020/10/11 21:11 (iPhone ios13.7)
あのパス回しミニ川崎とか評価されたりしてるのよ?
去年までのサッカー知ってて今のサッカーなんて不用意な失点以外ケチつけるところ無いと思うけどな。
返信超いいね順📈超勢い

559909☆ああ 2020/10/11 21:08 (iPhone ios13.7)
やむを得ずやってる場合もあると思うけど
やり直すためのバックパスだけじゃなくて
角度をつけるためのバックパスとか
相手を食いつかせた上で位置をずらさせるためのバックパスとか
色々あるから、一概にバックパスがダメってこともない
返信超いいね順📈超勢い

559908☆鋼鉄の撃墜王 2020/10/11 21:06 (SO-03G)
梁も松岡も好きでバックパスしてる訳ではなく、出しどころが無いからやむを得ずやってる。
ただ昨日はレンゾが良く動いてて、裏に抜け出そうと何度も何度も動いてました。サイド攻撃もいいけど、たまにはレンゾに当てて見せるのも、攻撃の幅を広げられるので良いかなと。
返信超いいね順📈超勢い

559907☆ああ 2020/10/11 21:05 (SHV40)
サガントストーリムをみた人います?
森下がゲストみたいですが、どんな内容だったのでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

559906☆ああ 2020/10/11 21:01 (iPhone ios13.7)
チアゴは、気持ちが空回りし過ぎて残念でしたね

相手守備陣の人数が揃ってるのに、無謀なドリブルを繰り返して、ボールを取られていましたね

味方もせっかく上がって来ているのに、パスは出さず、、
あれをされると、味方はすごくすごく精神的にもキツいんです

スタジアムで観戦した人は、怒りすら感じたことでしょう

いいものを持っている選手です!
自分の長所を最大限いかせるプレーを!!
返信超いいね順📈超勢い

559905☆ああ 2020/10/11 20:42 (iPhone ios13.7)
サッカーをしていた人なら分かると思います

ドンドン前に行き過ぎると、呼吸が上がっている時は死ぬほどキツいし、

後ろからの上がりがなければ、孤立してしまい、厚みのある攻撃は出来ません

後ろに下げるようなバックパスは、必要に応じてやらないと、相手はすごく楽です

むしろバックパスも織り交ぜつつ、上手にボール回して、相手を走らせることは、非常に有効ですよ
返信超いいね順📈超勢い

559904☆長崎人だけどサガンファン 2020/10/11 20:40 (F-02H)
ゲキサカの記事
「自分達は走ってなんぼ」
サガン鳥栖U-18 兒玉選手の
東福岡戦勝利後の言葉。

この言葉だけで、
ご飯3杯イケますなぁー
返信超いいね順📈超勢い

559903☆長崎人だけどサガンファン 2020/10/11 20:20 (F-02H)
サガン鳥栖U-18
東福岡戦勝利
おめでとう!!!

見に行きたかった〜
ユースにとってもコロナで
大変なシーズンですが、
弛まぬトレーニングで
更なる進化を遂げて欲しいですね。

そして、ゆくゆくは
駅スタのピッチにトップチームの選手として
活躍して欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

559902☆ああ 2020/10/11 20:19 (iPhone ios13.7)
チャレンジと無謀は違う
返信超いいね順📈超勢い

559901☆ああ 2020/10/11 20:17 (iPhone ios13.7)
規律の中のチャレンジはOKだしむしろガンガンするべき
個人的にはドリブルより縦パスのチャレンジが増えて欲しい
返信超いいね順📈超勢い

559900☆ああ 2020/10/11 20:11 (iPhone ios13.7)
まあ確かに、チアゴはチャレンジしてたけど素人目にも効果薄いどころかマイナスに見えたし、監督も渋い顔してたし
効果的なドリブルを織り混ぜられるならいいが……
返信超いいね順📈超勢い

559899☆ああ 2020/10/11 20:09 (iPhone ios13.7)
今の鳥栖はビルドアップから中盤までは基本パスで繋ぐ
この時に相手の逆をついてキープするのはめちゃくちゃ上手くなってて毎回感動する
上手く繋げてペナの角あたりにきたら基本3人でトライアングル作ってボールを回す
ここからはドリブルを織り混ぜてもOKだから森下や小屋松が仕掛けることも多い

今の鳥栖のサッカーは中盤から長いドリブルで仕掛けることはほとんどない
小屋松がカウンターでいけそうな場面でも基本的には味方の上がりを待つ
恐らくカウンター対策で中盤から先、パナ付近までは余程じゃないと仕掛けるドリブルはしないという共通意識、戦術理解がある

下の人も言ってる通り好きな戦術は千差万別
鳥栖は上のやり方で今まで点を取ってきたし結果は既に出している
最近点が入りづらいのはベスメンじゃないことと相手が対策し始めているせい
金監督も対策の対策でドリブルが必要ならそう指示するだろう

俺は今のサッカーが好きだから金監督がそう指示するなら無理なドリブルはなくていい
突破できればいいが、チアゴみたいに無理してリズム壊すことだって考えられる
チャレンジはいいことだけど、チアゴのチャレンジからの失敗はめちゃくちゃ責められてるし、その辺の塩梅は難しいね
返信超いいね順📈超勢い

559898☆主食はコーラ 2020/10/11 20:05 (L-03K)
男性 37歳
元気印 森下{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

559897☆ああ 2020/10/11 20:03 (iPhone ios14.0.1)
何故、最近ボールが回るかは2ボランチにしたからと、そこに回せる選手が入ったからだ
原川しかり梁とかはさすがと思うポジショニング危険と思うスペースはよく消してる。
昨日の試合なんかは見れば良く分かる
梁と内田が良く動いていた
サッカーとは奥深いよね
返信超いいね順📈超勢い

559896☆ああ  2020/10/11 19:47 (iPhone ios13.7)
ドリブルってむやみにすればいいってもんじゃないのよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る