過去ログ倉庫
564585☆ああ 2020/10/23 21:24 (iPhone ios13.7)
あとには守田がいるし、故郷だし。
古巣にいろいろ言われるのわかっててそれでも決断したんだから。
わかってやってよフリエさん
決めたんなら誰にも止められない
564584☆ああ■ 2020/10/23 21:20 (iPhone ios14.0.1)
プロなんだから移籍するんは仕方ない
故郷の強豪やぜ、行かない理由がない
564583☆ああ 2020/10/23 21:19 (iPhone ios13.7)
板橋が成長してくれると嬉しいんだけど
564582☆ああ 2020/10/23 21:13 (iPhone ios13.7)
高丘は、
世界を目指してる
行けるところまで行きたいだろう
軽くJリーグの枠を越えて駆け抜けていくさ
サッカーで一番難しいポジションであるgkとして。
しがらみもためらいも置いていくさ
その分たくましく強くなる
僕らはただ見守るしかない
564581☆ああ 2020/10/23 21:08 (iPhone ios14.0.1)
毎度思うが、サガン鳥栖は本当にキーパーに恵まれている
キーパーに関して心配したことが1度もない
564580☆ああ 2020/10/23 21:07 (iPhone ios13.7)
YouTubeの「ぱるぷんてJリーグサッカーちゃんねる」で、高丘選手の移籍のニュースが放送中です。
564579☆あい 2020/10/23 20:59 (WAS-LX2J)
鳥栖で育ってくれたと思う選手が移籍するのは、正直、辛いが、
考えようによっては、有名チームを狙っていた選手が、そういうチームに入れなくても、
「鳥栖で頑張れば、どうにでもなる!よっしゃ、鳥栖で頑張るぞ!」
過去に移籍した選手を見ても、そういう土壌は、少しずつ出来つつあるのかも知れない。
一昔前は、鳥栖に来てくれる有望選手は少なかったが、鳥栖で頑張って見ようと思う選手は増えるかも知れない。
しかし、自分の子供が巣立つ親の心境、嬉しくもあり、悲しくもあり。
564578☆フリエ 2020/10/23 20:54 (ANE-LX2J)
板を汚して申し訳ないです byフリエ
ご存知の方もいるかもしれません、高丘は南を慕って18を鳥栖でもつけていました。鳥栖移籍時は個人昇格を皆喜んで応援していました。その高丘がよりによって毬に行くなんて!?サガンの皆さんは遠い地の事はご存知ないかもしれませんが、我々はサガンとアビスパ以上に険悪です。これで雰囲気は察してください。横浜ダービーに今でも機動隊がスタジアム内に入るほどです。
我々の最終戦は愛情持って精一杯のブーイング👎をあびせます!
サガンで居て欲しかった。。。
564577☆とも 2020/10/23 20:41 (iPhone ios14.0.1)
男性 27歳
赤星、林、権田、大久保、高丘、守田と
中々キーパーに恵まれてると思う!
林、権田に関しては、完全に助っ人で
え!来てくれるの?って感じだった
ような気がするけどな笑
564576☆ああ■ 2020/10/23 20:21 (iPhone ios13.7)
権田に関しては育成どころか元から完成してたけどね笑
564575☆ああ 2020/10/23 20:09 (iPad)
今年は原川が凄いレベルで覚醒したが高丘も覚醒してたな
安定感が昨年に比べて頭抜けてた
564574☆ああ 2020/10/23 20:06 (iPhone ios13.7)
浦和の福島をレンタルしましょう。
564573☆ああ 2020/10/23 20:02 (iPhone ios13.7)
3年間付き合った優しい彼女に去られるよりも、正GKの高丘が鳥栖を去る方がよっぽど俺の身には染みるわ(泣)
564572☆ああ 2020/10/23 19:57 (iPhone ios14.1)
高丘の移籍金はユニフォームスポンサーに匹敵するくらいありますね
多分グラスワンが年八千万だったと思う
新スポンサーは見つからなかったけど高丘が助けてくれました
564571☆ぱふ■ 2020/10/23 19:56 (SO-04J)
主力っていうか、うちは層が薄いから全選手が主力。
これいうと綺麗事に聞こえるかもしれんが実際今年はそう思った。
今は過密なのでコンディション作りが上手い選手、体が強い選手が試合に出てるだけで。本来うちの監督はスタメン固定ではないからコンディション次第で去年も毎回スタメン変わってびっくりレベル。序列を作らない監督も魅力的。樋口石井も去年はほぼ試合に出てなく今年のプレーだからびっくりしてる。去年は原川よりも小野ボランチがホットだったし。だから加入組にも期待してる。松岡君のように高校卒業待たずに上がってくる選手もおるし。もうタオマフ何本買えばいいのか
↩TOPに戻る