過去ログ倉庫
589996☆ぱふ■ 2021/01/08 20:26 (SO-04J)
そもそも鳥栖市民としてはスタジアム建設にかなり金使っとるからなwしかも時はフューチャーズ誘致や来て位の時だったよね?J1とか言えるレベルじゃなかった。
ありがたい事でサガン、鳥栖の発展は自分の歴史でもあるんだな。全国に誇れる場所があって自慢だよ。これはサポになる以前からね。
祭鳥栖や夜市位しか楽しみなかったところにサガン鳥栖。いまのチビッ子は恵まれとるよw毎回試合の時は広場でテキ屋以上のグルメと楽しい試合。しかも毎月。
あって当たり前になると麻痺してくるけどかなり凄い事なんだよね。佐賀県にトップチームがある事って。チビッ子ながらに思ってたわ、福岡が羨ましい、野球やってるって。尽力してくれた方々のおかげで今は誇らしいよ。それはサポーターになってなくても感じてると思う、俺は
589995☆ああ 2021/01/08 20:25 (iPhone ios14.3)
サポーターが肩身の狭い思いするかね?
まあ俺は鳥栖市民じゃないけどさぁ
いちサポーターとして有難いし
嬉しいよ
589994☆ああ 2021/01/08 20:22 (iPhone ios14.2)
サガン鳥栖だって、これまで法人税納めてきてるでしょ。
一生行かない県とか言われてる佐賀県に、どれだけの人を呼び込んだと思ってるのよ。
危機の時には、むしろ援助してもらって当たり前くらいに思うけど。
だいたいサガン鳥栖がなくなったら、佐賀県にとっても、鳥栖にとっても、想像以上の痛手だよ。
589993☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/08 20:19 (Firefox)
更新済みの選手でたぶん15人だと思います。
589992☆サガンさぽ! 2021/01/08 20:17 (SC-01M)
今、A契約選手は何人になるんですか?🤔
589991☆ああ 2021/01/08 20:16 (iPhone ios14.2)
市からの支援の話は賛否両論不可避
サッカーに理解のある人がいればそうでない人もいる
自分の生活で手一杯だったり、明日生きていけるかどうか分からない人にとっては貴重な財源を地方のサッカークラブに投資するのはあまり良く聞こえない
大事なのは、鳥栖を応援している人、サッカーに助けて貰っている人々がちゃんと感謝を伝え、当たり前の状況でないことを受け止めてクラブを皆で支えていくことだと思います
589990☆ぱふ■ 2021/01/08 20:12 (SO-04J)
サガン鳥栖がなければ佐賀を知らない人や縁がない人、鳥栖と読めない人が多いんじゃない?
589989☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/08 20:10 (Firefox)
今は債務の関係もあるのでマイナスにとらえてしまう部分もある。
そういうのもなくて、ユースの強化費に使いますとか、
スタジアム改修に使いますとかって話になるとまた印象も違ってくると思う。
589988☆ああ 2021/01/08 20:09 (iPhone ios14.3)
税金投入したらサポーターの肩身がせまくなるんだ?
う〜む…
自分はありがたいと思うし恥ずかしくない成績、結果を見せたいと思うな。だから応援に力が入るよ
589987☆ああ 2021/01/08 20:05 (iPhone ios14.2)
男性
サガン鳥栖がなくなる方が
県の税収も落ち込むのでは?
589986☆ああ 2021/01/08 20:04 (iPhone ios14.3)
サガン鳥栖だけではなくプロスポーツクラブ全てにです
支援と言っても昨年のような寄付ではなくチケットをいくらか市町村が買って県民の皆さんに観てもらうという形だと思われます
凄くありがたいのですが今回は大きな金額が動くものではないです
サガン鳥栖としては市町村の好意をイベント等に選手の派遣なりサポーターが市町村に対して貢献することで恩返ししていければいいと思います
589985☆ああ 2021/01/08 20:03 (iPhone ios14.2)
男性
佐賀の未来の投資と考えると
無駄ではない税の使い道だと
思うのは、贔屓目なのかな。
でも、税金を使うとなるとどうでしょう
589984☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/08 20:03 (Firefox)
そういった県民の方もいるかもしれませんが、
鳥栖に佐賀にJ1クラブがあるというだけでも県のウリや経済効果はあるわけで、
そういった意味合いでの税金投入なら十分必要と言えるのでは?
589983☆ああ 2021/01/08 20:02 (iPhone ios14.3)
ありがたいし賛成だな
589982☆ああ 2021/01/08 20:01 (iPhone ios14.3)
自分は大賛成。
↩TOPに戻る