過去ログ倉庫
591667☆ぱふ■ 2021/01/13 08:34 (SO-04J)
海外はビジネス要素がかなり強いので、レンゾとチアゴがどうなるか気になってるところ。
591666☆ああ 2021/01/13 08:31 (iPhone ios14.2)
中野や松岡に10年20年とずっと鳥栖にいて欲しいって気持ち、サポとしては痛いほどわかる
けど、じゃあ選手にとっては?って話にもなる
鎌田のように鳥栖からヨーロッパへ羽ばたくことを夢見てがんばる若者を、その資格があるのに情だけで引き止めるのは酷だろう
彼らがヨーロッパに移籍するとき、彼らの立ち位置を保証するのが移籍金
移籍金が安い選手、ゼロの選手はその通りに安く扱われる、活躍できなければ尚更
逆に高い移籍金を払っていればクラブも監督もお金に見合うものを引き出そうと努力する
移籍金はビジネスだけど、情ではないビジネスでしか可愛いユース卒選手達を守れるものはない
なんせチームを出れば彼らは助っ人外国人でしかないんだから
ウチでもドゥンガは1000万で安いから失敗しても痛くないって話になってたでしょう
中野や松岡が高値で移籍して活躍できなかったり干されたりすれば向こうのサポも黙っちゃいない
移籍金に拘るのはある種の愛でもあると思っている
591665☆ああ 2021/01/13 08:29 (iPhone ios14.3)
育成金?
591664☆ああ 2021/01/13 08:18 (iPhone ios14.3)
ユース出身の若い選手達は違約金を多く取れる仕組みにしないといけない
それが年俸UPなら年俸を上げないといけない
価値が高まった選手の年俸を上げるのはビジネスとして当然
591663☆ああ 2021/01/13 08:05 (iPhone ios14.3)
むしろ選手が高いお金残してくれる事はサポとして誇らしい。鎌田なんてそうだろう。
591662☆ああ 2021/01/13 08:04 (iPhone ios14.2)
選手をお金としてだけ見てるわけないやん。でもお金もサッカーの一つの側面やし、選手によってはビッグなりたいと野心を持ってる人もあるやろうし。失礼失礼聞き飽きたわ。
591661☆ああ 2021/01/13 08:02 (iPhone ios14.3)
サッカー界では高い移籍金=良い選手ですよ
特にどの国も地方の小さなクラブは選手は商品ですよ
選手は個人事業主
男気でクラブの為残る選手もいてくれますが本来お金が絡むのがベター
中野も松岡も風智、大畑、樋口など高く売れるなら売るのも一つのクラブの在り方
そんな選手にサガン鳥栖が残って欲しいなら年俸上げて慰留ですよ
単純な話しやし、選手も十二分に理解してる事
591660☆ぱふ■ 2021/01/13 07:57 (SO-04J)
活躍はみんなが望んでる事だし、活躍してくれれば移籍してほしくないと思う。森下原川てるきも出来る事なら移籍してほしくなかった。
サッカーに集中して楽しめる環境になるといいですね。昔には戻れないから必死にやっていくしかありませんよね。
今日も吉報があるといいな!!!
591659☆ああ 2021/01/13 07:51 (iPhone ios14.3)
何せウチは赤字抱えてる。活躍して少しでも多くのお金を残してほしいよねとサポが思うのはおかしな話じゃない。その気持ちはよく分かる。
591658☆ああ 2021/01/13 07:49 (iPhone ios14.3)
まあ仕方ない
10億もの赤字があるのだからね
それとサッカーはビジネスでしょ
591657☆ああ 2021/01/13 07:46 (iPhone ios13.7)
悪気はないのかもしれませんが、これから加入を検討してくれている選手に対し、サポーターが高額移籍金を残しての移籍を期待するのは、大変失礼ではないでしょうか?
(最近中野選手へもそのような書き込みがありました)
サポーターが選手=お金としか見ないのには、違和感があります。
私は1日でも長く今のメンバーで戦いたいですし、中野選手だって叶うのであれば、生涯サガンでプレーしてほしいと願っています。
591656☆ああ 2021/01/13 07:15 (iPhone ios14.3)
ドゥンガが得点王なってオドゥンガに進化して数億置いて出ていくイメージができたんが
591655☆ああ 2021/01/13 07:14 (iPhone ios14.3)
みんながハードルあげるから開き直って土曜発表とかじゃないかな
591654☆。。。 2021/01/13 06:55 (901SO)
男性
豊田…CBやらないかなあ
591653☆ああ 2021/01/13 06:51 (iPhone ios14.3)
なかなか。
↩TOPに戻る