過去ログ倉庫
596001☆ああ 2021/01/30 15:37 (iPhone ios14.3)
☆ああ 2021/01/30 14:10 (iPhone ios14.3)
2年前のユニフォームにマーキングしてもらうのはどこだとできるかな?
オフィシャルのロゴがいいんだけど、クラブは無理みたい。
ゼビオに相談してみたら? 残ってたらしてくれるんじゃない?
596000☆ああ 2021/01/30 15:33 (iPhone ios14.4)
博多生まれ育ち住みのサガンサポも普通にいる。
私がそうですし博多駅からサガンブルー着て移動してる人もよく見掛ける。
逆にアビサポの佐賀人だって普通にいる。
今の時代だと隣人にボカサポが居ても不思議じゃないでしょ。
595999☆ああ 2021/01/30 15:27 (iPhone ios14.3)
☆サガン鳥飼 2021/01/30 13:09
でも俺が知ってる会社だと佐賀の会社なのにめちゃくちゃ名古屋サポ多いとこ知ってる
595998☆ああ■ 2021/01/30 15:18 (iPhone ios13.4.1)
正直福岡とのあれこれに関しては
恥ずかしいというか
色々遺恨があるのも分かるけど
どっちもJ1で圧倒的な結果残してきた訳じゃないし傍から見たら醜い争いて感じがする
優勝争いするようになってバチバチの関係ってのが理想
595997☆ああ 2021/01/30 15:12 (iPhone ios14.3)
やべっちが終わったのは、テレ朝社長の判断だと思います。番組終了する決断したら、後から来た反響が大きくて、ビックリしたとかコメントしてましたし。
DAZNへ支払う放映権がー、とか言われてましたが、本当にDAZNへ支払う放映権がメチャクチャ高いなら、関東ローカルのスーパーサッカーなんか、とっくに終わってると思います。
595996☆ああ 2021/01/30 14:10 (iPhone ios14.3)
2年前のユニフォームにマーキングしてもらうのはどこだとできるかな?
オフィシャルのロゴがいいんだけど、クラブは無理みたい。
595995☆ああ■ 2021/01/30 14:10 (iPhone ios14.3)
男性
福岡と鳥栖でJ1、1位2位争えるくらいお互い強くなりたいね
大分もか
595994☆ああ 2021/01/30 14:06 (iPhone ios14.3)
当たり前体操
595993☆ああ 2021/01/30 14:05 (iPhone ios14.3)
別に佐賀県民だろうが鳥栖市民だろうがサガン鳥栖以外のチームを応援しても全く問題ない。
福岡県民や福岡市民が皆が皆ホークス応援してるわけではない。他球団のファンもたくさんいる。
むしろスポーツ好きな人がたくさんいることが大事なことではないかなと思う。
595992☆ああ 2021/01/30 14:01 (iPhone ios14.3)
12球団しかない日本プロ野球
10球団で発足したJリーグ
当時とはまるで比較にならないくらいに競争が厳しくなってきている
Jリーグ100年構想にもあるようにクラブ経営は地域密着、地域貢献なくしては生き残ってはいけない
ライトなファンを獲得するのはすごく大切なことだけど、そのライトなファンをサポーターに取り込んでいくことも大変重要な事
ましてや今の厳しい時代の中では、クラブからどんなサービスをうけるかという視点だけでなく、自分はサポーターとしてクラブにどんな貢献ができるのかということも考えていかないと自分の愛するクラブの存続さえ危うい状況
サッカーでは「サポーター」という言葉を使うのもこういった意味がある
595991☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2021/01/30 13:45 (XQ-AT42)
野球の話でちょっと言えば
元々地元球団を持たない佐賀を含めて九州はやはりTVの影響で巨人あるいはアンチテーゼとしての位置付けで阪神ファンも多かった(結局一緒に映るし盛り上がる試合だし)
福岡で言えば西鉄時代からのファンがそのままライオンズファンとして“移籍”してしまった層も多い(なにせ西武になってから黄金期を迎えたし)
ホークスは逆に水嶋新司氏のように南海時代からのファンが(特に沿線の河内和泉地方に)少なからず残ってる。
まあ、ホークスはあれだけ強くなるともはや全国的だけどね。
でも思い返せばホークスも南海末期からダイエー初期はダメなチームだったけどね。
そう言う意味ではサガン鳥栖もいつかは希望はある。
595990☆あああ 2021/01/30 13:33 (Chrome)
ちなみにJリーグ初期は俺はアンチヴェルディ鞠サポでした。
でもマリノスにはめっちゃお世話になってるし、今も好きです。
鳥栖スタで行われた天皇杯マリノス戦は今も忘れられません。
鞠サポの応援に圧倒されましたね。
595989☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2021/01/30 13:21 (XQ-AT42)
そう言えば、やべっち
ある意味DAZNに潰された感のあるFCが、スタジアムとしてDAZNに拾われたのも皮肉な話よな。
いや、或いは元からの戦略か?
595988☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/30 13:18 (Firefox)
Jリーグ開幕当初は、地元にクラブがない人は
ヴェルディかアントラーズかみたいな感じだったように思えます。
やっぱり身近で応援したいから地元クラブを応援する、
必然性はあったりするだろうけど、魅力を感じなければ持続はしない。
595987☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/30 13:15 (Firefox)
そうそう、野球の話になっちゃいますが、
ジャイアンツは全国いるし(特に野球チームがない地域に多いらしい。)
西鉄時代からのファンが今だにライオンズ応援しててホークス嫌い話はよく聞く。
サッカーも誘致元が応援してくれてたり(まぁ逆もあるかもだけど)そういう縁は大事だと思う。
↩TOPに戻る