過去ログ倉庫
601114☆ああ 2021/02/24 02:40 (iPhone ios14.4)
ねえ、みんなユニまだだよね?
開幕間に合わないかな…
601113☆ああ 2021/02/24 02:29 (iPhone ios14.4)
それ言うなら金森も世代別代表は常連だったけどな
601112☆ああ 2021/02/24 02:14 (iPhone ios14.4)
森下と金森はクラブレベル?
まじのサポーターならそんなこと言えん。
森下なんてアンダーの代表選ばれたし。
リスペクトに欠けるわほんと。
601111☆ああ 2021/02/24 02:13 (SH-02M)
01 17
>Jリーグは移籍が活発化して中長期の編成がし辛い状況だと鹿島の強化担当が言っていた
↑日本プロ野球みたいにFA権取得までは、球団主導のトレードでの移籍、もしくは自ら自由契約を球団に申し出ての移籍、あるいはポスティング移籍みたいに移籍が活性化しない方がリーグ、クラブ、選手にとってプラスなのかマイナスなのか。
確かに移籍市場が活性化しない方がチーム編成はしやすいかもしれない。
日本のプロ野球の場合、70人の選手枠で毎年10人前後の入れ替わり、Jリーグは選手枠約30人から10人前後の入れ替わり。
その比率を考えるとJリーグの方が大幅入れ替えなのは明らか。
なので、鹿島の強化担当の方の思いを考えるなら、例えば入れ替えは1クラブ毎年『5人まで』とかにしたらいい。
ただ、それだとプロ野球と違ってJリーグは、降格、昇格がかかってるのでそれは厳しいかな。
確かに同じ選手が長くいた方が選手に愛着わくのは確かなのですが...。
601110☆あんな 2021/02/24 02:08 (F-02L)
色々な考えがあるので御容赦ください。お願いします。原や原川や秀人など彼以外は心から応援しています。早くプレーもみたい。これで終わります。すみません。
601109☆Fukuちゃん 2021/02/24 01:52 (Pixel)
男性
代表レベル
サガン鳥栖での代表レベルは、豊田選手・鎌田選手・権田選手・中野選手…です。森下選手や金森選手はクラブレベルです!出て行った選手よりサガン鳥栖で生まれ?育った選手を大切にしたいものです。岸野監督に付いていった渡邉選手と武岡選手が森下選手とダブリます…オファーがあっても3年間サガン鳥栖で頑張った藤田選手が思い出されます…
高橋選手と豊田選手のサガン鳥栖愛は必然な訳です!
601108☆ああ 2021/02/24 01:17 (iPhone ios14.4)
Jリーグは移籍が活発化して中長期の編成がし辛い状況だと鹿島の強化担当が言っていた
一年で大きくチームが変わる事もある
クラブの方向性が定まっている事が何よりも大事
601107☆ああ 2021/02/24 00:57 (SH-01L)
キングダムサガン
コラボしたグッズ 販売してくれないかな
ポスター カレンダーetc.
コーヒー好きなんでマグカップなんかでたら嬉しい
601106☆ああ 2021/02/24 00:55 (SO-02L)
1年目で鳥栖に入る移籍金は高くないのは事実。
エルゴラの選手名鑑での推定年俸が、森下選手は3000万、林大地選手は1000万。
確かに、森下選手が勝ち取った成果ですね。
601105☆ああ 2021/02/24 00:45 (iPhone ios14.4)
森下に関しては自らの手で得た成果でしょ
プロになれるかどうかってところからレギュラーを勝取りACLと昇給10倍を勝ち取ったんだから
海外移籍のようなステップアップだ、移籍金も残してるし悪く言う必要なんてない
601104☆ああ 2021/02/24 00:40 (iPhone ios14.4)
開幕まで数日なのに未だに森下のこと悪く言って、未練タラタラな方が意味わからないから。少なくとも移籍金残してる事に変わりはないでしょ。しつこいぞ、そろそろ
601103☆ああ 2021/02/24 00:36 (SO-02L)
>森下が資金難の鳥栖の為に移籍したとしたら同じ事が言えますか?仮にですけど。
大卒1年目でまだ年俸も安いから、鳥栖に入る移籍金が高い訳ではないし、年俸を浮かせる必要もないよね。資金難の鳥栖の為にっていう想像がどこから出てくるのか分からない。
↩TOPに戻る