過去ログ倉庫
730707☆ああ 2021/11/23 11:22 (iPhone ios15.1)
ミルアカはたいしてあてにはならん
730706☆ああ 2021/11/23 11:19 (iPhone ios14.7.1)
最終節を待たずに神戸はACL決めそうだな。
鳥栖との試合で出場できるかが決まれば、神戸も本気のフルメンバーで来て、試合も盛り上がるのに。
マリノス勝利に期待するのは無理だな。
730705☆ああ 2021/11/23 10:31 (iPhone ios15.1)
ミルアカの予想で、酒井、山下、大畑、中野伸が争奪戦になるなら、
パギ、エドゥ、仙頭、樋口も争奪戦になりますね。
パギは残して欲しいけど、フロントさん頑張って下さい。
730704☆ああ 2021/11/23 10:25 (iPhone ios15.1)
☆ああ 2021/11/23 10:11 (iPhone ios15.1)
>J1チームの中ではおそらく一番厳しい状況なのは変わりない
自分はだからサポになったよ。
ビッグクラブやお金持ち持ちクラブだったら、間違いなくサポーターになってない。
地方クラブでJ1 10年誇らしい。
東京の友達もそれで興味持ってくれたから、逆手に取るのもありと思う。
超いいね10
金があろうとなかろうと俺はサポになってるわ
730703☆ああ 2021/11/23 10:13 (iPhone ios14.8.1)
板橋がみたい。パギより、足元あるとか
730702☆ああ 2021/11/23 10:11 (iPhone ios15.1)
>J1チームの中ではおそらく一番厳しい状況なのは変わりない
自分はだからサポになったよ。
ビッグクラブやお金持ち持ちクラブだったら、間違いなくサポーターになってない。
地方クラブでJ1 10年誇らしい。
東京の友達もそれで興味持ってくれたから、逆手に取るのもありと思う。
730701☆ああ 2021/11/23 10:06 (SO-52A)
残り2試合はサブ組、特にGKにチャンスを与えて欲しい(守田選手)
チャンスは来期のアピールにも繋がると思う
GKのアピールの場が足りなすぎる
監督が・・・・?
730700☆ああ 2021/11/23 09:58 (SC-41A)
太田弦貴さん
新聞の片隅に、J2赤帽初期に在籍した懐かしいゴールキーパーの名が……
赤星や室がいたから出番には恵まれないままレンタルで鳥取に行き、退団。
その後は地元大阪のチームで活躍していたと思っていたら、なんとびっくり!
大阪府警平野署の巡査長になっているとは!
今後ますます地元の安全安心を守る正GKとして活躍してください!
もとサガン戦士がセカンドキャリアで頑張っている様子を見聞きすると懐かしく嬉しく思います。
730699☆ああ 2021/11/23 09:51 (iPhone ios15.1)
ミルアカ
サガン鳥栖の回です
730698☆ああ 2021/11/23 09:51 (iPhone ios14.8.1)
チーム愛はあっても40年働ける仕事じゃないからねー
給料が2倍3倍4倍になるなら致し方ない部分もあるでしょう
730697☆ああ 2021/11/23 09:23 (iPhone ios15.1)
お金あるないでいくならないでしょう
年俸も高く出来ないから、すぐ引き抜かれてしまう
スポンサーの数を他と比較したら、J2より少ないですよ
730696☆あい■ ■ 2021/11/23 09:23 (iPhone ios15.1)
大畑選手に投票を!
ttps://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/nxgn-japan-jleague-vote-2021/bltd11f684573201137
730695☆ああ 2021/11/23 09:02 (iPhone ios15.1)
まあ金はないわ
竹原時代の天文学的ない赤字と債務超過で麻痺してるけどね
コロナ禍の中で、地方クラブの置かれている状況はかなり厳しい
かなり改善したと言ってもJ1チームの中ではおそらく一番厳しい状況なのは変わりない
730694☆ああ 2021/11/23 08:59 (iPhone ios15.1)
金ない金ないって言うけど仙頭や山下、小泉あたりは移籍金使って連れてきてるからね?
別に選手連れて来れないほど金がない訳では無い
730693☆長崎人だけどサガンファン 2021/11/23 08:54 (SC-54A)
今節色々あってるなぁ
札幌戦勝利の試合の
感慨に耽りながら、今節の
他の試合を見てました。
まずは、サガン鳥栖の札幌戦勝利
松本選手の漢泣きは今シーズン通しても
名場面の一つになりますね。
ペトロビッチ監督指揮の札幌が相手
本当に難しい試合でしたが
リーグ戦初先発で結果出してくれました。
こういう若手の活躍は本当にチームとして
明るい材料です。
更に、この試合気になったのは樋口選手
個人的に札幌の福森選手と比較して見てました。
お互いセットプレーのキッカー、ポジションは
違うけど、チームになくてはならない選手。
その中で、しっかり福森選手を上回る結果を
出してくれました。
鳥栖の10番はやはり、伊達ではありませんね。
他の試合だと、川崎の鳥栖戦での鬱憤を
晴らすような圧勝劇、ダミアンヤバすぎですね。
大分の降格決定は残念でした。
結局、片野坂体制の大分には未勝利のままで
終わりました。
あと、個人的にはユースのプレミアでの逆転負け
試合内容を見れなかったのでなんとも言えませんが、
冬の高円宮杯に向けて逆に良い薬になったのでは
ないでしょうか。
プレミアリーグの残留と更なる上位進出に向けて
ここからもうひと踏ん張りですね。
若手選手の活躍、更に連勝の勢いに乗って
残り2戦を全力で戦って欲しいです。
↩TOPに戻る