過去ログ倉庫
732361☆ああ 2021/12/03 11:20 (iPhone ios15.1)
個人でもたくさんいるよ。寒いから。
降格や3位以内はもう無理、という理由も重なって。
732360☆ああ 2021/12/03 11:14 (iPhone ios14.8)
vs神戸 予想
ーーーーー小屋松ーーーーー酒井ーーーーー
ーーーーー仙頭ーーーーー樋口ーーーーー
ー中野嘉ーーーーー小泉ーーーーー飯野ー
ーー大畑ーーーーエドゥーーーー島川ーー
ーーーーーーーーー朴ーーーーーーーーー
ベンチ 守田、中野伸、田代、高橋、相良、
山下、岩崎
732359☆ああ 2021/12/03 11:08 (iPhone ios14.7.1)
ドリパスでチケット取ってない人がかなりいるんだな。
法人チケットのほうだろうか?!
732358☆ああ 2021/12/03 10:54 (iPhone ios15.1)
再販されて無いですよ
ドリパス組みが取ってないだけ
732357☆ああ 2021/12/03 10:50 (iPhone ios15.1)
男性 62歳
最終節神戸戦チケット
Jリーグチケット一部再販してます。
732356☆長崎人だけどサガンファン 2021/12/03 08:43 (SC-54A)
それから
月成選手も引退ですね。
ユース出身のゴールキーパー
鈴鹿ポイントゲッターズの
公式サイトを確認しました。
732355☆ああ 2021/12/03 08:23 (iPhone ios14.7.1)
義希の引退グッズは明日は間に合わないかな
また林大地みたいにネット販売のみなんか
732354☆長崎人だけどサガンファン 2021/12/03 07:44 (SC-54A)
おはようございます
寝ても覚めてもヨシキ選手のことを
考えてしまいます。
私が初めてサガン鳥栖に触れた切っ掛け
島原でのキャンプのお手伝い
役所が作ったキャンプの資料に
白黒コピーで印刷された選手の顔写真
名前は書いてあるけど白黒コピーなので
顔がよく分からない···
なので実際に練習中に名前と顔を
覚えてました。
初めてのプロサッカーチームの
キャンプのお手伝い、そんな中で
一際若い選手がヨシキ選手でした。
トレーニングでも人一倍走る走る···
雪の中でも走る走る···
あのキャンプで一番に覚えた選手でした。
(ただ、一番印象に残ったのは監督コーチ陣でした。
まぁ、元気過ぎる方ばかりでしたね···)
私にサガン鳥栖と関わらせてくれたヨシキ選手
シーズン最終戦神戸戦、ラストヨシキを
しっかり目に焼き付けたいと思います。
732353☆ああ 2021/12/03 07:31 (iPhone ios14.8.1)
義希の引退セレモニー、義希の在籍した期間のユニフォームみんなで掲げてみてはどうだろう。
732352☆ああ 2021/12/03 07:01 (iPhone ios15.1)
ごめん、来てないよ、ね
732351☆ああ 2021/12/03 07:00 (iPhone ios15.1)
義希も豊田も松本さんが鳥栖に関わらなかったら
ウチにないよ
732350☆ああ 2021/12/03 06:37 (iPhone ios15.1)
社長はともかく、松本御大が引き受けなかったら、ヨシキは鳥栖に来てないのは確実だろうね。それは間違いないんじゃないの。
732349☆ああ 2021/12/03 06:37 (iPhone ios15.1)
義希と松本御大
プロになれるのが嬉しくて来たって言ってたなー
ヨシキ
苦労させたよなー
トゥーロンに選ばれた事もあったっけ
段々と環境がよくなっていくのを実感してたんだよなー
クラブハウスができたり、専用の練習場ができたり、、、
それまるでは空いてるグラウンドを点々としてたっけ
今の選手たちは知らないだろうなー
732348☆ああ 2021/12/03 06:27 (iPhone ios15.1)
元社長とヨシキをそんな感じで結びつける必要はない
そこはヨシキも望まんよ
ヨシキとはそういう人よ
732347☆ああ 2021/12/03 06:05 (SC-41A)
歴史はおもしろい
既にサッカー界で功なり名を遂げた御大松本氏。
川崎フロンターレの社長を辞した後、意外なことに長野県の高校サッカー強化に取り組んでいた。
4月にJ2リーグで3勝目をあげたものの、それ以来浮上することも無く、チームもクラブも低迷迷走していた悪名高き T子社長のサガン鳥栖。
見るに見かねた Jリーグが斡旋、要請して松本氏がサガン鳥栖の監督を引き受けてくれた!
2004年、2人の長野県出身の高卒選手を引き連れて松本サガンがスタートした。
もしT子さんがもう少しまともな社長だったら
もしサガンがもう少しまともな状態だったら
もし松本氏が長野県と関わっていなかったら
その後にミスターサガンと呼ばれ愛される高橋選手はサガン鳥栖には入団していなかっただろうな…………
↩TOPに戻る