過去ログ倉庫
752016☆ああ 2021/12/31 06:49 (SOV37)
サガン鳥栖の新体制もそうだが、ドリームスも新体制にならないといけないね。
パワハラもそうだが金銭も含めて監視する体制が必要。
監督が代わり、選手も主力もかなり入れ替わった。
ドリームスも新体制で2022年を乗り越えて欲しい。
752015☆ああ 2021/12/31 06:48 (SO-41B)
馴れ合いや親身な指導の果てならこんな告発でないんよ。
サッカーの内容について厳しい言葉になるのは理解できるが、相手の容姿や人格を否定する人間は指導者云々の前にただのクソ野郎だわ。
一部の人間に対して見せしめのように酷い言葉投げつけ全体を反抗出来ないようコントロールするのは組織におけるパワハラの常套手段やし、今まではユースという3年間限定だからまかり通ってたのが長期政権の見通しで噴出したんやろね。
752014☆ああ 2021/12/31 06:46 (iPhone ios15.1)
報告書の現実を、身内や友人が受けていたと思うと絶対に許さないと思う。そんなレベルの内容だと思います。
秀人選手がいた頃に表向きにならなかったのが気になりますね、、
決して秀人選手を非難している訳ではありません。
乗り越えて、クラブも明輝さんも成長して欲しいと思います。
752013☆ああ 2021/12/31 06:46 (iPhone ios15.2)
感じ方の問題みたいに言ってる人は気持ち悪い
親見になった結果が顔が気持ち悪いやきしょいに繋がる意味が分からない
もう少し冷静になって自分の投稿を読み返すといいと思う
無茶苦茶なこと言ってるよ
752012☆ああ 2021/12/31 06:44 (iPhone ios15.2)
いつまで話してんの、ここで言っても何も変わらないし変なことになりかねないよ
752011☆鳥栖サポだけど許せない。 2021/12/31 06:42 (iPhone ios14.8.1)
被害を受けた方は被害届を。パワハラを超え刑事事件とも取れる内容。弁護士ではなく警察に捜査してもらった方が。
突き飛ばされたり、人格否定されたり、目の前に来るななど酷すぎる。前髪とか。
300万円とか8試合とか軽すぎる。
辞任する前に選手、選手の両親、サポーター、スポンサーに説明、謝罪しない金監督さん。逃れてどこへ。
752010☆ああ 2021/12/31 06:41 (iPhone ios15.1)
今は、相手が〇〇ハラスメントだ!っと感じれば、ハラスメントとなる時代
何ごとも時代を読んで、時代にあった対応が求められる時代
明輝はやっているサッカーは最先端だったが、指導法が時代遅れになってしまっていたということ
そこにメスをいれることが出来なかったのは前社長から続いていたクラブの体質
それが今表面化してきただけのこと
全ては是々非々
752009☆ああ 2021/12/31 06:39 (iPhone ios14.8.1)
なんでパワハラと経営状況結びつけてるやついるんだ?全く別物だぞ
752008☆ああ 2021/12/31 06:28 (iPhone ios15.1)
ミョンヒの行き過ぎた指導と置き換えて庇うのは違う
私もミョンヒが好きで応援していた
でもまだ幼い選手、社会経験が未熟な選手への暴言は決して決して許されるものではない
それさえ熱さでひとまとめにしてはいけない
そんな考えではまた同じ事が起こる
熱い気持ちは必要だ
だがその為に何を言ってもしてもいいって事はない
ミョンヒを想うのは自由だが根本的な問題の解決から目を背けてはダメだと思う
752007☆ああ 2021/12/31 06:20 (SC-04J)
仕事納めの夜勤が終わり…缶ビール飲みながら報告書やらニュースを読んだ。
流石に様々な感情沸いてきて…涙がでてきた。
金監督には結果を出してくれて感謝はしてるけど、今は裏切られたという気持ちにしかならない。
ドリムスも今季は人事一新で期待していたが、失望した。
フューチャーズが消えた時と同じ位の絶望感
752006☆ああ 2021/12/31 06:18 (iPhone ios14.8.1)
J1で強くなりたい
恐怖はいらん。
しかしながら、指導内容は結果を出していた事を考えるとサポとしては本当に切ない限り。
同じ事が起きないように
可能であればコロナ対策の上、戦術練習以外は公開練習に。サポーター向けではなく。報道関係またはスポンサー様限定で。
経営陣はもちろん毎日視察は必須。
。または完全記録を義務化。
パワハラ絶対反対。
752005☆ナンシー 2021/12/31 06:16 (iPhone ios15.1)
女性
どうなんでしょう…
私も馴れ合いにはなったらいけないとは思うのですが…つい上から目線で喋ってしまう時があります。
上から年の低い者に口で言っても効かない子供についつい叱った言葉が強かったり、身を持って危険だと教える…これは私にはわからないですが、父親は女の子には叩かれた記憶はないのですが男の子はあるんじゃないですか?
多分明輝さんはそう言う認識だと思います。
厳しい教えだったから今のアカデミーからの選手は良いと言う選手もいれば、悪いと言う選手もいて、馴れ合いで口がどんどん酷くなっていった…
報告書を読む限りではそんな感じです。
明輝さんは親身になって指導したのではないでしか?それが行き過ぎてた。
反感をかった。
何かそう思える。
今の指導者たる考えや伝え方を学べば、戦術は面白く見る者を魅了するサッカーですし、悪い事はないと思います。
若者にはわからない…しかし年配の者にはわかる今回の事案ではないでしょうか
752004☆ああ 2021/12/31 05:56 (iPhone ios15.1.1)
擁護する連中は結果が〜とか指導力が〜なんてこと言うけど、それとパワハラは別の話。一緒にしちゃうから他サポからも「成績が良ければ何やってもいいんか?」と狙われる羽目に
752003☆トリトリ 2021/12/31 05:36 (SH-M08)
女性 25歳
今回の件は残念です。言語道断。
だけど、この背景には深刻な経営状況があったことも目を背けてはいけないと思います。
結果を求めるあまりについ、はただの言い訳ですが、
青年監督にあまりに多くの事を求めすぎたクラブの責任は大きいと言えます。今年の体制であれば、行政はこの点も深く関与してほしかった。
松本育夫先生にこの高齢で仕事をしてもらうのが不憫ですが、来年は頼りにしないといけないかもですね。
752002☆ああ 2021/12/31 05:36 (iPhone ios15.2)
DV夫からは損害賠償請求して別れた方がいい
周りが切り離さないとダメだよ
ファミリーというのはそういうもの
↩TOPに戻る